ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

真剣乱舞の編集履歴

2016-03-07 22:13:19 バージョン

真剣乱舞

しんけんらんぶ

「刀剣乱舞」と「しんけん!!」のクロスオーバータグ。

概要

ニトロプラスの提供する「刀剣乱舞」とパワーコードスタジオの提供する「しんけん!!」のコラボまたはクロスオーバーネタ作品につくタグ。現時点では配信元のDMM公式による宣伝戦略は見られないのでこの呼称は正式名称ではない便宜上の物である。


両者、プラットフォームがDMMではあり、同じく刀をモチーフとしているために混同されやすいが、制作元も設定も本来は無関係な別個の作品である。

例を挙げれば、キャラクター設定において刀剣乱舞刀剣男士は刀の擬人化であるが、しんけん!!真剣少女「刀に見初められた女子高生」であって刀の擬人化ではない(なお、真剣少女がゲーム内で振るっている刀は、プレイヤーである刀匠が「名刀を再現した」モノである模様)。

世界観も、刀剣乱舞は歴史を過去へと遡り歴史そのものへの干渉を阻止する一種のタイム・パラドックスものである一方で、しんけん!!は荒廃した架空の近未来の日本を固定の舞台として過去の歴史には一切干渉しない。いずれの点でも本質的に異なる作品である。


ただ、両方をプレイしている一部プレイヤーにとって、刀自身である男士と、刀に見初められた少女の組み合わせは魅力的に映るようである。それゆえに生み出されたのが、当該カテゴリーに当てはまる作品群である。


このカテゴリーにおいてメジャーに使われているのはしんけん乱舞のタグであるが、「しんけん」とキーワード検索した時に引っかかってしまうというデメリットがあるため、最近は双方のジャンルに考慮したこのタグやしんらぶ等のタグが好まれる傾向にある。


このタグに限った話では無いが、クロスオーバーはその性質上、双方の作品に配慮が必要な創作である。いずれのジャンルの平穏もおびやかさぬよう、住み分けのため、各作品タグは付けず本稿の真剣乱舞のタグを付けることが推奨される。

実際問題、お互いのファン層の嗜好の差などから「しんけん!!は好きだが刀剣乱舞は嫌い」であったり、その逆である人も存在する。また、「しんけん!!も刀剣乱舞も両方プレイしているが、クロスオーバーには興味が無い」人もいるということも念頭に置いた活動が望ましい。


なお、「しんけん!!プロデューサーが刀剣男士と真剣少女のカップリング二次創作を推奨している」

との意見があるが、実際のインタビュー記事でクロスオーバーについては明言されていない。


関連イラスト

長谷部と長谷部おそろい

妖刀鯰尾


関連タグ

刀剣乱舞  しんけん!! クロスオーバー

にかにかコンビ


真剣乱舞100users入り 真剣乱舞500users入り 真剣乱舞1000users入り 真剣乱舞5000users入り


刀艦乱舞:こちらは艦隊これくしょんとのクロスオーバータグ


表記揺れ

しんけん乱舞 しんらぶ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました