ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

王手の編集履歴

2016-04-16 22:13:07 バージョン

王手

おうて

相手の王将を次の手で取れる手。

相手の王将(玉将)を次の手で取れる手。王手をかけられた側は、王を逃がす、王手をかけてきた駒を取るなど対応するが、相手の次の手から王を守れない場合、詰み=負けとなる。

王手を宣言する必要は無い。

詰みに王手は必須ではない。例えば、相手の駒の行動範囲にうっかり王が入って、相手の次の手で王を取られる場合、王手をかけないまま詰みとなる。


チェスの場合はチェックメイトの記事を参照。


転じて、優勝まであと1勝という状態を「優勝へ王手」と表現したりする。


関連項目

立直

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました