初代
初代『星のカービィ』、『カービィのブロックボール』に登場。
飛行船の姿をしており、大砲が2つ備えられている。
このボスとの戦いではさつまいもを取って、空気弾で戦うシューティング式であり。
シリーズお馴染みのシューティングボスの元祖といえる。
攻撃手段は大砲から放たれる砲弾(通常・3方向)と、突撃の2つ。
クリア後に登場するEXTRA MODEでは本体と砲弾の速度が上昇。
更に砲弾には追尾機能が搭載され、突進に至っては反応が遅れるとかわせない速度であり、
シリーズ屈指の強ボスと言われている。
また、ブロックボールにも登場し、砲弾で攻撃してくる。
『カービィのきらきらきっず』SFC版ではオープニングにのみ登場している。
2代目
『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の『大王の逆襲』に登場。
「飛行砲台カブーラー」として登場し、初代バージョンと比べると大砲が1つになっており、
飛行船にシャークマウスが描かれてたりと、大幅なアレンジが成されている。
BGMも初代の「やきいもシューティング」のアレンジバージョンである。
カービィはスターシップに乗って戦うため、ヘルパーが強制的に消滅する。
初代と同じ攻撃のほかに、ゴルドーを発射したり、
攻撃方法も増えている。
『星のカービィWii』では、サブゲームの「ガンガンバスターズ」に登場。
特に攻撃はしてこない。800点。
『星のカービィ ロボボプラネット』ではンギュア基地のコアとして「コア・カブーラー」が登場。
姿はウルトラスーパーデラックスのものをマシン化させたような姿をしており、初代と同じように大砲が2つに備えられている。
従来の攻撃に加え、顔をキャノン砲に変形させて発射する極太レーザーが追加されている。