星降る腕輪
ほしふるうでわ
ドラゴンクエストⅢ以降に登場する装飾品であり素早さを大きく上昇させる効果を持つ。
7までは増加量はなんと2倍であり一部のモンスターなどを除けばほぼ確実に先手をとることが出来る。メタル系などに先制攻撃したい際に非常に役に立つ。8では増加量は50、9では100となり2倍では無くなったが増加量はかなり高いと言える。また、素早さをコントロール出来る為、行動の順序などを制御する上でも非常に役に立つ。
素早さという戦闘での強さへの影響がそれ程大きくないアイテムということもあってかカジノなど特殊な入手条件である事も多い。
ドラゴンクエストⅢではイシスで手に入る。この作品のみ身の守りも2倍に増える為非常に使い勝手がよく、誰に装備させるか迷うことではないだろうか。
SFC・GBC版では計3つ入手できるようになった。
ドラゴンクエストⅣではカジノの景品であるため粘れば比較的序盤で入手することも可能。
PS版ではプレミアムバザーやキングキャッスル、DS版では移民の町でも入手できる。
ドラゴンクエストⅤでは魔法の鍵が必要な場所にある。3同様入手出来るのは1つだけであるがリメイク版ではクリア後のすごろく場で無限に取れる。
ドラゴンクエストⅥではアモールで入手出来る。しかしながら入手しなくても良いことや場所が分かりにくい事から入手を忘れた、というプレイヤーも少なくないかも知れない。
スマホ版ではまぼろしの館で2個目が入手できる。
ドラゴンクエストⅦではカジノの景品。しかしながら移民の街のカジノの景品であることから入手しようとするとほぼ終盤、最悪一度も使われないというシリーズ一不遇な扱いといえる。
ドラゴンクエストⅧとⅨでは錬金で作る事が出来るが、特に8では折角作った物の性能の大幅劣化(2倍→+50)に唖然とさせられた人も多いのでは無いだろうか。貴重なオリハルコンを使う事もあるため無闇な錬金はお勧め出来ない。9では8よりは強いが2倍では無くなった。しかしながら高レベルの魔王などと戦う上で回復役の素早さは重要な要素であることを考えると8よりは重要なアイテムといえる。9でも8同様錬金のレシピは意外と厳しい。ちなみに9では武闘家の証が素早さ+120であるため最も素早さが上がる装飾品ではなくなってしまったが1個しか手に入らない武闘家の証と比べて錬金さえすればいくつでも手に入るのが強み。
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードではSPカードとして登場。
スキャンする事で全員が相手より先に行動するようになる。
スライムもりもりドラゴンクエスト3では担ぐと移動速度がアップする。
ドラゴンクエストヒーローズ、ドラゴンクエストビルダーズでは装備すると移動速度がアップする。