ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

太鼓鐘貞宗の編集履歴

2016-06-28 20:53:13 バージョン

太鼓鐘貞宗

たいこかねさだむね

相州貞宗の作とされる短刀。

曖昧さ回避

  1. 鎌倉時代末~南北朝の刀工・相模国彦四郎貞宗(相州貞宗)作の短刀本項で記述する。
  2. 1の刀剣を基に擬人化した、DMM.comが制作・配信しているブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-に登場する刀剣男士。→太鼓鐘貞宗(刀剣乱舞)

概要

相州伝の代表的刀匠とされている相州貞宗の作とされ、無銘ながら、貞宗作中最も小振りな短刀で、堺の商人である太鼓鐘家が所有していたことが名の由来。

元和3年卯月4日(1617年4月4日)に徳川家康の十男・徳川頼宣(紀州徳川家)が将軍・秀忠に献上し、将軍家所有となった。


外部リンク

太鼓鐘貞宗 - 名刀幻想辞典

太鼓鐘貞宗 - 日本刀買取専門店・つるぎの屋

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました