まりだいなん
まりだいなん
概要
Aqoursメンバーである浦の星女学院3年生の幼馴染トリオ。
pixivではこの呼称でほぼ統一されているものの外部では『だいかなまり』と呼ばれることも多い。Twitterなどで絵を探すときは注意。
その他になんだいまりと呼ばれることもあるが、こちらに至ってはpixivでもTwitterでも使用例がほとんどない。
ちなみにμ’sの三年生組は全員遅生まれであったが、Aqoursは2/3が早生まれという設定になっている。さらに二年生組が全員遅生まれであるため、Aqoursは実に5/9と半分以上ものメンバーが同じ年に生まれていることになる。
身長が低い3年生キャラもいた前作とは異なり、更に身長も全員160㎝を上回ると言う一目で年上と分かる設定となった。
(この先、アニメ本編のネタバレ注意)
アニメでの絡み
第8話
期待と希望に胸を膨らませながら、東京のイベント出演を果たしたAqoursの6人。
だが、彼女たちに突きつけられた現実は、決して優しいものではなかった。
沼津に戻った6人を出迎えたダイヤは、自らの不甲斐なさに慟哭する妹・ルビィをその胸になだめつつ、自分たちの過去を語る。
実は3年組が入学した時から、浦の星女学院には統廃合の噂が流れていた。
当時1年生の鞠莉、果南、ダイヤは、それを阻止するために3人でスクールアイドルを結成していたのである。地元での評判は良かったようで、現在のAqoursと同じく東京でのイベントに招待される事になった。
だが、あまりに大きな会場と大人数の観客に圧倒されて歌うことすらも出来ず、結局3人は活動を中止してしまったのである。
その事もあって、ダイヤと果南は「今後、スクールアイドル活動をしない」と決めているようで、特にダイヤは浦女でのスクールアイドル部の設立すらも認めなかった――ということが判明した。
反対に鞠莉が理事長になった理由は、再びスクールアイドル活動を再開し「果南とダイヤと、失ったあのときを取り戻す」ためと語られており、2人と過ごした時は鞠莉にとってかけがえの無いものだったとも告白している。
そしてアニメ9話、その真相は…
その後
3人のわだかまりが解けて以降は、かつてのスクールアイドル経験をもとにアドバイスを行っているようだ。10話ではダイヤが合宿の練習メニュー(極秘ルートで手に入れたμ’sのもの)を提案したほか、果南が梨子と振付を考えていることが判明した。
11話では忙しくて仕事をためてしまったダイヤを果南と鞠莉が手伝うことに。また、前述の経験から千歌との距離を感じた曜の本心を見抜き、アドバイスを行った。
やや度が過ぎてポンコツっぷりを見せることはあるが、全員頼もしい先輩として描かれている。
ちなみにpixiv外部での呼称は、なんだいまりの呼称が一般的だ。