ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

波紋疾走の編集履歴

2017-02-11 23:00:40 バージョン

波紋疾走

おーばーどらいぶ

波紋法を覚えた人間が使う技。

概要

漫画ジョジョの奇妙な冒険』に登場する術・波紋法の生み出すエネルギー"波紋"の発動状態。スタンドでいうと「スタンド攻撃をしている」状態に相当する。波紋といえば通常これを指す。その性質は第1部と第2部で微妙に設定が異なる。


その効果は多種多様で、上記の他、水上を歩く、壁に張り付く、液体に強力な水圧をかける、木の葉を吸い寄せて固めるなどの効果が確認されている。

基本ルールとして、波紋を流すためには何かに触れていなければならず、離れた相手を倒すような効果はない。

ただし、生物の体(花など)に波紋を込めて投げつけるといった流し方は可能。(第1部では生物にしか波紋を込めることは出来なかった為、飛び道具は事実上生物(薔薇の茎など)じゃないと無理な設定だったが、第2部ではシャボン玉などの無生物でも波紋を込めることが出来るという設定に変更された。そのためか第2部はシャボンランチャーなど、第1部より飛び道具で戦うことが多くなっている。)

金属や水は波紋を伝えやすいとされており、その性質は電気に近いようである。


能力分類

何種類かある。ここでは主に特殊な属性のついた波紋疾走を挙げる。

普通の波紋。通常波紋疾走といえば、これを指す。


ジョナサン・ジョースターの技で一番有名。別名元祖オラオララッシュ


水中用の波紋。水中でも高速で伝わる波紋。遠くの敵も倒せる。


  • 銀色の波紋疾走(メタルシルバーオーバードライブ)

金属に流す波紋。武器による攻撃の防御とカウンター効果の両方を兼ねた技でもある。


  • 緋色の波紋疾走(スカーレットオーバードライブ)

熱を発生させる炎の波紋。


  • 生命磁気への波紋疾走

木の葉などをくっつける波紋。空を飛べる。

木の葉は波紋を帯びているので触れた者を返り討ちするカウンター効果もある。


  • 波紋探知機

ワインに波紋を流し、敵の位置を探る波紋。

敵がいるときはワインが動く。


関連タグ

ジョジョの奇妙な冒険 波紋/仙道/波紋法/波紋使い 山吹色の波紋疾走

ウィル・A・ツェペリ ジョナサン・ジョースター ジョセフ・ジョースター

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました