創作の前に
ウマ娘は実在する競走馬の名前を借りたキャラクターが数多く登場するコンテンツであることから、公式から以下のようなお願いや二次創作に関してのガイドラインが出されている。pixivに限らず、ウマ娘を題材とした創作活動を行う際には一度確認することを心掛けられたい。
創作全般
キャラクター個別に着けられるもの
公式でワードが出たものも含まれており、公式由来のものは太字、モチーフの競走馬由来のものは斜体で表記する。
個別の作品
コンビ/カップリングタグ
クロスオーバータグ
詳しくは、ウマ娘プリティーダービーのコラボタグ一覧を参照とのこと。
公式設定っぽい二次創作独自の設定
いくつかの設定は、あくまで二次創作独自であることを留意しなければならない。
以下は一例。
- メガドライブやドリームキャストの復権を図るサトノダイヤモンド(※公式ではクレーンゲームの筐体を実家に持ってる描写のみ)
- 「パクパクですわ!」と喋るメジロマックイーン(※本来は関西のスーパーの広告)
- 人間相手には優しいが、ウマ娘同士だと怖いカレンチャン(※校舎裏に呼び出したウマ娘が「カワイイカレンチャン」しか話せなくなってたのみで、直接手を下す描写はゼロ)
- 得意の大食いで、近所の飲食店を出禁になっているオグリキャップを始めとした大食いウマ娘三銃士(※シングレでカサマツトレセン学園の食堂を開店休業にした以外に大食いで被害を出す描写はない。そもそもウマ娘が学園関係者以外の一般人に迷惑をかける描写自体がない)
新しいウマ娘(二次創作)のタグページの作成時のお願い
ウマ娘の二次創作のタグページを作る際は必ずこの記事を編集するから以下の文をコピーして、対応ページの記事本文の一番上にペーストをお願いします。
*最初に
本項を読む前に、まず公式規約を読んでおこう。
応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと
公式に無い要素が付与された場合、そのキャラのイメージが公式と異なり、ややもすればキャラのモデルの競走馬のイメージに影響するため、公式に無いキャラ設定の追加は控えるよう留意しよう。ウマ娘は半生だからである。
……それでも付けたいのならば、今一度規約を読んで欲しい。
タグ剥がしについて
最近ではタグページが作成された後、ロックがかかっていないタグを片っ端から剥がす行為が散見されている。中には作者公認の二次創作タグで剥がし行為が行われ、タグページ作成者が退会してしまう事態に陥ってしまった(その後作者によって「タグ剥がしは単独者の独断専行である」旨が伝えられている)。
「個人的感想をタグで貼るな」「タグの内容が公式規約に反する内容である」という判断で行われていると推測されるが、タグの付与や剥がしは都度通知が作者に届く仕様となっており、タグの付与と剥がしが繰り返された場合はタグ荒らしとみなされ、作者からPixiv運営局へ報告があった場合当事者はアカウント停止という事態になるので慎重した行動をとってもらいたい。