ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

「ウマ娘レイルウェイダービー」とは、ウマ娘と鉄道を描いた作品に付けられるタグ。

主に二次創作作品に付けられる。


主な作品編集

  • 鉄道の旅を楽しむウマ娘

女子会旅行里帰りスぺちゃん

  • 列車に勝負を挑むウマ娘

競争トレーニング

  • 鉄道会社に就職したウマ娘

新幹線とウマ娘一日駅長スペちゃん

これが…中央…!!

  • 先頭の景色は譲らない
    • ちなみに、中京競馬場でパノラマカーが保存してある一帯の広場の名前は「サイレンススズカ広場」

先頭の景色は譲らないスズカさん

ぜんぶ雪のせいだ。メジロアルダン(88年)

  • 名前繋がり

トウカイテイオーと東海の帝王ヒシアケボノとあけぼの

  • ちなみに、1960年11月封切りで、国鉄の全面協力の元制作された大いなる驀進という映画があるが、その舞台になっているのは寝台特急さくら号である。そのため、ウマ娘のサクラバクシンオーを絡めたイラストもある。

大いなるバクシン!

  • 2023年1月に長らくマリンライナー用223系を除き国鉄時代の電車しか配備されていなかったJR西日本岡山支社に初の新型車両227系500番台の導入が発表された(同年7月22日に運行開始)。形式名は227系500番台。227系は広島地区の0番台、和歌山地区の1000番台に続き3例目となる。ここまでなら特段珍しいことではない。しかし話題となったのはその愛称が「Urara」(うらら)となったことである。また車体色がピンクということも相まってウマ娘のハルウララを連想させるトレーナーが続出した。なおUraraの愛称は一般公募によるもの、またハルウララの誕生日は偶然か否か2月27日である。そのため公募に参加した人の中には狙って応募したのでは?という声もあった。

ウララとうらら


公式編集

アニメ版「ウマ娘プリティーダービー」では、オープニングにJR北海道色のキハ40系が登場するシーンがあった。

それぞれの出発

おそらく、スペシャルウィークの実家の最寄り駅から旅立つ場面なのでと思われる。

駅舎は北海道の無人駅によくあるタイプで、駅名は「田高※別」(※は判読不可能)の字が見えるので日高本線「日高門別駅」「日高東別駅」「日高幌別駅」のいずれかではないかとファンから推測されている。

キハ40は先述したようにJR北海道色で、方向幕は「ワンマン」表示。車体の特徴から、JR北海道釧路運輸車両所所属のキハ40 1768号機をモデルにしたと推測される(※)。


どうやって特定したんだ…


さすがP.A.WORKS というべきか、作画は非常に凝っており、車体のタイフォンやジャンパ栓、3枚ある製造銘板や北海道車独特の妻板のへこみまでしっかりと描写されていた


なお、このシーンはウイニングライブやライブシアターでMake_debut!を披露する際、背景画面に映し出される


※キハ40 1768は1980年にキハ40 157として製造。これはウマ娘として登場している競走馬では、ミスターシービーカツラギエースと同期である。その後ワンマン化で1992年768へ改番された後2005年延命改修を受けて1768となり、2022年6月にウマ娘のゲームリリース1周年を見届けて廃車解体された。


山手線をジャック編集

2022年3月2日から17日まで、ウマ娘が山手線の車両を編成丸ごとジャックするイベントを開催

ゲームリリースから1周年を迎え、それを記念したラッピング車両は2月24日から運用入りしていたが、それに加えてジャック車両も運用入りすることとなった。


ジャックされた編成は、車体側面のドア横にウマ娘のラッピングが施され、中吊り広告も全てウマ娘のものになっているほか、車内のトレインビジョンでぱかチューブっ!特別編が放映されている。


ジャック、ラッピング車両ともJR東日本東京総合車両センター所属のE235系0番台。

対象車両は以下の通り

編成仕様
トウ03ラッピングのみ
トウ05ラッピングのみ
トウ11編成ジャック
トウ12ラッピングのみ
トウ21ラッピングのみ
トウ22ラッピングのみ
トウ29編成ジャック
トウ32ラッピングのみ
トウ41ラッピングのみ
トウ50ラッピングのみ

撮影する際は、こちらの山手線運用情報というサイトが便利である。ページ内の「運用別」という部分をタップしていただき、「ウマ娘」と書いてある運用がラッピング、もしくはジャックされた編成となっている。




競走馬名の一部とかぶっている鉄道関連のワード編集

列車名編集

期間については、列車名が付されていた期間を記し、読みかたが馬名と異なる場合は列車名の後に※を記す

列車名種別期間運転区間馬名
あけぼの急行1962~1968仙台~青森ヒシアケボノ
寝台特急1970~2015上野~秋田・青森ヒシアケボノ
かつらぎ近鉄特急1947~1960名古屋~伊勢中川カツラギエース
さくら特急1929~1942東京~下関サクラバクシンオー/サクラチヨノオー/サクラローレル
臨時特急1951~1958東京~大阪サクラバクシンオー/サクラチヨノオー/サクラローレル
寝台特急1959~2005東京~長崎・佐世保サクラバクシンオー/サクラチヨノオー/サクラローレル
新幹線2011~現在新大阪~鹿児島中央サクラバクシンオー/サクラチヨノオー/サクラローレル
スカイライナー特急1978~現在京成上野~成田空港セイウンスカイ
すずか近鉄特急1948~1960上本町~伊勢中川サイレンススズカ
大和準急1949~1950東京~名古屋ダイワスカーレット
急行1950~1984東京~湊町・鳥羽ダイワスカーレット
大和路快速快速1989~現在天王寺~奈良・加茂・五条ダイワスカーレット
東海準急1955~1966東京~名古屋・大垣トウカイテイオー
急行1966~1996東京~静岡・名古屋トウカイテイオー
特急1996~2007東京~静岡トウカイテイオー
ナイスホリデー木曽路快速1995~2020名古屋~塩尻ナイスネイチャ
成田エクスプレス特急1991~現在東京・大宮・高尾・大船・小田原・横須賀~成田空港ナリタタイシン/ナリタブライアン/ナリタトップロード
富士特急1929~1944新橋(のちに東京)~下関フジキセキ
特急1961~1964東京~神戸・宇野フジキセキ
寝台特急1964~2009東京~大分・宮崎・西鹿児島フジキセキ
ホリデー快速富士山快速2013~2019大宮・新宿~河口湖フジキセキ
富士回遊特急2019~現在千葉・新宿~河口湖フジキセキ
ふじさん特急2018~現在新宿~御殿場フジキセキ
フジサン特急特急2002~現在大月~河口湖フジキセキ
富士山ビュー特急特急2016~現在大月~河口湖フジキセキ
たるまえ準急1958~1961虻田~小樽ホッコータルマエ
準急1961~1966函館~札幌~旭川ホッコータルマエ
急行1961~1966函館~札幌~旭川ホッコータルマエ
SATONO観光列車2024~郡山~喜多方/山形~左沢/仙台~山形などサトノダイヤモンド/サトノクラウン


鉄道会社編集


路線編集


現実の競馬では編集

競走馬の移動手段として編集

国内では道路整備が進んでいなかった昭和時代半ばまでは関東~関西等の遠距離の移動には鉄道(貨物列車)を利用する例が多かった。他の家畜や動物と違い、馬の性格上外が見えるのはよろしくないことから有蓋車が用いられたという。現在ではトラックのシャーシを利用して専用に設計製作された馬運車による道路輸送に移行している。


騎手の移動手段として編集

中央競馬の場合、全国10場を回らなければならない為、必然的に列車や飛行機での移動は必須となる。特に騎手は開催前日21時までに調整ルームに入らなければならず、列車の遅延等、余程の事がない限り遅れは許されない。

中には土曜日に阪神で騎乗した後、日曜日に府中・中山で騎乗という場合もある為、この場合は新幹線利用は必要になる。

尚、調整ルームは競馬場だけでなく、美浦・栗東のトレセンにも併設されており、開催当日トレセンで調教や厩舎作業を終えた騎手はマイカーもしくはJRAが手配したタクシーで競馬場に移動する(この時、公正確保の為に没収されていた携帯電話等は一旦返却され、競馬場到着後に再度預ける形となる)。


鉄道会社がスポンサーとなった冠競走編集

一覧は以下の通り。いずれも冠名の鉄道会社の路線が開催される競馬場の最寄り路線(のひとつ)となっている。

アプリゲーム版ウマ娘にレースとして登場するものには★を記す。

鉄道会社レース名開催場所距離格付け
京成電鉄京成杯中山競馬場芝2000mGIII
京成杯オータムハンデキャップ中山競馬場芝1600mGIII
京成盃グランドマイラーズ船橋競馬場ダート1600mSI
京王電鉄京王杯スプリングカップ東京競馬場芝1400mGII
京王杯2歳ステークス東京競馬場芝1400mGII
京阪電気鉄道京阪杯京都競馬場芝1200mGIII
阪急電鉄阪急杯阪神競馬場芝1400mGIII
名古屋鉄道名鉄杯中京競馬場ダート1400mOP
京浜急行電鉄京浜盃大井競馬場ダート1700mJpnII

名鉄杯編集

中京競馬場では、2002年から例年「名鉄杯」という競走が行われており、ウマ娘プリティーダービーにも実装されている。

ゲーム内では再現されていないが、このレースでは、ファンファーレは名鉄「パノラマカー」などで使われるミュージックホーンをアレンジしたものになっており、ターフビジョンやグリーンチャンネル中継画面では、場内の風景をバックに、7000系初代パノラマカーと1000系パノラマsuper」のCG映像が流れる

なお、ファンファーレの演奏も名鉄のブラスバンドが行っている。

また、中京競馬場には名鉄7000系パノラマカーが静態保存されているが、ゲーム内でも、「中京レース場」にてその姿を確認することができる。


名鉄では他にも沿線に笠松競馬場があるという縁から、オグリキャップを描いた系統板を掲げた列車が走っていたこともある(オグリキャップの引退式が行われた1991年1月15日に、7700系を使用した『オグリキャップ里帰り記念』号が運行されている)。


名鉄杯の他に高松宮記念などのレースの際や、中京競馬場の周年記念でも系統板が掲げられることがある(現在の対象は主に6000系、100系、200系だが、かつては正面に系統板を出せる多くの形式が対象になっていたし、一見すると系統板を掲げられないように見える6500系なども運転室内に系統板を吊す形で掲示できるようになっている)。中京競馬場の保存車も時折系統板が掛け替えられる。


国鉄/京王の競馬場線編集

京王電鉄には、東京競馬場へのアクセスを図ったその名もズバリ「競馬場線」という路線が存在する。

通常はワンマン運転の2両編成の列車がのんびりと走っているが、競馬の開催時となると8両編成の増発便や都営新宿線など新宿方面からの乗り入れ便に、新宿方面への優等列車が多数運行され、競馬新聞を携えた客でごった返す。平時と競馬開催時のギャップが(鉄道ファン目線では)魅力の一つとなる路線である。


また、かつて国鉄には「下河原線」という武蔵野線/中央本線の支線が存在しており、そちらも競馬場へのアクセスを目的とした東京競馬場前駅までの旅客線を「東京競馬場線」と称していたことがあった。

なお、この路線は旅客、貨物線ともに現在は廃線済みで、跡地は一部が遊歩道となっている。


列車愛称由来の競走馬編集

二冠馬になり1990年には顕彰馬になったコダマは特急こだま号が由来である。同馬主の皐月賞馬のシンツバメも特急つばめ号が由来である。

メジロブライトは在来線特急時代のかがやき号からとられている(ブライトはかがやきを英訳したもの)。実はメジロ牧場産駒の名前には年毎に異なるテーマがあり、メジロブライトの誕生した1994年生まれの牡馬のテーマが「鉄道」(牝馬は「犬の品種」)だった。ウマ娘のブライトがアプリ内のひみつで「走っている電車を眺めるのが好き」と語られているのは恐らくこれが由来。

1998年の安田記念でタイキシャトルの2着になった香港ダービー馬オリエンタルエクスプレスは、ヨーロッパを代表する豪華国際列車オリエント急行からとられている。

2013年の朝日杯FSを勝利したアジアエクスプレスは、満州鉄道を走っていた「あじあ号」からとられている。

また、エイシンフラッシュの馬主である栄進堂は、かつて「Tゲージ」という軌間3mm・1/450スケールの極小鉄道模型を製造していた。

特急「ひかり」を由来とするエイシンヒカリは1978年生まれの初代と2011年生まれの2代目がいる。


関連イラスト編集

ゴルシが箱根駅伝に淀快速

府中を駆ける!エイシンフラッシュちゃん


関連タグ編集

ウマ娘プリティーダービー

鉄道

堺正幸(競馬と鉄道の両方に関係する人物)

他交通機関とのコラボタグ編集

ウマ娘エアクラフトダービー

ウマ娘モータリゼーション


他作品における類似趣旨のタグ編集

てつどう!

鉄道m@ster

東方乗車録

鉄道これくしょん

てつどうフレンズ

関連記事

親記事

ウマ娘プリティーダービー(二次創作) うまむすめのにじそうさく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1563973

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました