概要
プロフィール
誕生日 | 4月14日 |
---|---|
身長 | 158cm |
体重 | 増減なし |
スリーサイズ | B83・W55・H83 |
一度走り出すと止まらない大爆走っぷりを発揮する天然ウマ娘。
かなりせっかちな性格で、考えたことはすぐに実行するタイプ。
しばしば周りを巻き込んで大失敗をするが、本人にはまったく自覚がないらしい。
自分のクラスの学級委員長をやっている。
公式ポータルサイトumamusume.jpより
キャラクター
走り出すと止まらない大爆走ウマ娘。「委員長」であることをよく主張しており、品行方正ではあるが頭の方はあまりよろしくない。
アニメ本編には登場しないが、うまよんで、話の途中で走り出したりと、本当にせっかち。
OVA『BNWの誓い』では、実況兼司会を務めているが、これは余談のあの男繋がりか?
競走馬サクラバクシンオー
94年 スプリンターズステークス
絶頂を極めた者に、もはや勝つべき戦いは残っていないのか。
レコードを叩きだした、ラストラン。
最後に勝つ者が勝者だ。
その馬の名は…
―2012年JRA・スプリンターズステークスCMより
1989年4月14日 - 2011年4月30日、22歳没
現役時代は小島太を鞍上に1400m以下のレースで圧倒的なスピードと強さを発揮するスプリンターだった。1993年と1994年のスプリンターズステークス連覇、1200mと1400mの当時レースレコード樹立、1994年JRA賞最優秀短距離馬受賞。通算21戦11勝。うち1400メートル以下では12戦11勝という成績。ちなみに唯一敗北したレースはニシノフラワーが勝った1992年のスプリンターズステークスである。
中でも94年のスプリンターズステークス、勝敗に関わらず引退が発表された中、鞍上・小島太の「最後の愛のムチ」に応え、当時のコースレコードを樹立して連覇。まさしく有終の美に相応しい走りを見せた。
産駒もかなり優秀で、短距離を中心に勝利を重ね、国産種牡馬では史上3頭目となる産駒JRA通算1000勝を突破。孫世代にはG1で7勝をあげ、獲得賞金総額の日本記録を塗り替えたキタサンブラックがいる。
より詳しくは当該記事を参照。
余談だが、フジテレビで競馬・欧州サッカーを担当しているアナウンサー青嶋達也のニックネーム「アオシマバクシンオー」の由来は、このサクラバクシンオーからである(1000m~1200mのレースでは折り合いが付くが、それ以上の距離(特に中長距離レース)では一番熱くなる直線のところでバテて黙り込んでしまう傾向がある為)。
関連イラスト
関連タグ
ウマ娘プリティーダービー
キタサンブラック(ウマ娘) - 競走馬の孫がモチーフのウマ娘
メジロライアン(ウマ娘) 母サクラハゴロモはライアンの父アンバーシャダイの全妹。人間であれば従兄弟の関係。
サクラチヨノオー(ウマ娘)
同期
ミホノブルボン(ウマ娘) ライスシャワー(ウマ娘) ニシノフラワー(ウマ娘) マチカネタンホイザ(ウマ娘)
ダイタクヘリオス(ウマ娘) ビコーペガサス(ウマ娘)