解説
毎年特定の時期に行われる儀式や催し物。
もとは宮中で行われるものを言ったが、後に民間の行事・祭事も年中行事と言うようになった。
学校で行われる行事は学校行事を参照。
年中行事の一覧
日本 | 海外 | |
---|---|---|
1月 | 正月 七草の節句 鏡開き | --- |
2月 | 旧正月 節分 立春 | 謝肉祭 バレンタインデー マルディグラ 春節 |
3月 | 桃の節句 卒業式 お彼岸 / 彼岸会 | 国際女性デー 聖パトリックの祝日 ノウルーズ |
4月 | 灌仏会(花祭り) 入学式 | エイプリルフール ワルプルギスの夜 イースター |
5月 | 端午の節句 立夏 | メーデー 母の日 |
6月 | 衣替え 夏至 大祓 | 父の日 |
7月 | 七夕の節句 お中元 | --- |
8月 | お盆 / 盂蘭盆会 盆踊り 立秋 | --- |
9月 | 十五夜/中秋の名月 重陽の節句 敬老の日 | オクトーバーフェスト |
10月 | 金刀比羅宮例祭 | ハロウィン |
11月 | 七五三 酉の市 立冬 | 聖マルティヌスの日 感謝祭 |
12月 | お歳暮 冬至 大晦日 | クリスマス ハヌカー クワンザ |
関連イラスト
1月 | 2月 |
3月 | 4月 |
5月 | 6月 |
7月 | 8月 |
9月 | 10月 |
11月 | 12月 |
関連タグ
生活 風習 儀礼 儀式 祭祀 祭礼
行事 学校行事 恒例行事 イベント 記念日
季節 四季 春夏秋冬 春 夏 秋 冬
暦 二十四節気 七十二候 雑節 節句
外部リンク
- 年中行事(Wikipedia)