概要
JRA(日本中央競馬会)のCMをウマ娘で再現させたイラストに付けられるタグ。
特に、2011年から2013年のCMは過去の名馬(当該レースの優勝馬)を30秒間で紹介する形式となっており、それをウマ娘で再現した動画も多い。
ここでは、2011年から2013年までの3年間を中心に記載する。
2011年「20th Century Boy」
1990年代の優勝馬を「20th Century Boy」に乗せて紹介する。
タイトルに「Boy」とあるように9頭全員が牡馬であり、そして登場した9頭全員がウマ娘化している。
また、天皇賞(秋)を勝利したトーセンジョーダンもウマ娘化している。
※▲はウマ娘化されてない競走馬
競走名 | 年 | CM登場馬 | 騎手 | 2011年優勝馬 |
---|---|---|---|---|
皐月賞 | 1992年 | ミホノブルボン | 小島貞博 | オルフェーヴル▲ |
天皇賞(春) | 1991年 | メジロマックイーン | 武豊 | ヒルノダムール▲ |
日本ダービー | 1991年 | トウカイテイオー | 安田隆行 | オルフェーヴル▲ |
安田記念 | 1998年 | タイキシャトル | 岡部幸雄 | リアルインパクト▲ |
宝塚記念 | 1998年 | サイレンススズカ | 南井克巳 | アーネストリー▲ |
菊花賞 | 1994年 | ナリタブライアン | 南井克巳 | オルフェーヴル▲ |
天皇賞(秋) | 1999年 | スペシャルウィーク | 武豊 | トーセンジョーダン |
ジャパンカップ | 1998年 | エルコンドルパサー | 蛯名正義 | ブエナビスタ▲ |
有馬記念 | 1990年 | オグリキャップ | 武豊 | オルフェーヴル▲ |
この年はオルフェーヴルが史上7頭目のクラシック三冠を達成し、年度代表馬に輝いた。
その一方でシンボリルドルフは菊花賞直前に30歳の生涯を閉じた。
2012年「THE WINNER」
前年は1990年代のみだったが、この年は1970年代、1980年代、2000年代も対象となっている。
締めの言葉は上半期(宝塚記念まで)は「次の伝説を見よ」で締め括られたが、下半期(スプリンターズステークスから)は各競走ごとに違うフレーズで締めた。
この年の優勝馬の中では、カレンチャンとエイシンフラッシュがウマ娘化している。
※▲はウマ娘化されてない競走馬
競走名 | 年 | CM登場馬 | 騎手 | 2012年優勝馬 |
---|---|---|---|---|
高松宮記念 | 2000年 | キングヘイロー | 柴田善臣 | カレンチャン |
桜花賞 | 1986年 | メジロラモーヌ▲ | 河内洋 | ジェンティルドンナ▲ |
皐月賞 | 2001年 | アグネスタキオン | 河内洋 | ゴールドシップ |
天皇賞(春) | 1993年 | ライスシャワー | 的場均 | ビートブラック▲ |
オークス | 1996年 | エアグルーヴ | 武豊 | ジェンティルドンナ▲ |
日本ダービー | 1993年 | ウイニングチケット | 柴田政人 | ディープブリランテ |
安田記念 | 1985年 | ニホンピロウイナー▲ | 河内洋 | ストロングリターン▲ |
宝塚記念 | 1999年 | グラスワンダー | 的場均 | オルフェーヴル▲ |
スプリンターズステークス | 1994年 | サクラバクシンオー | 小島太 | ロードカナロア▲ |
菊花賞 | 1983年 | ミスターシービー | 吉永正人 | ゴールドシップ |
天皇賞(秋) | 1988年 | タマモクロス | 南井克己 | エイシンフラッシュ |
マイルチャンピオンシップ | 1988年 | サッカーボーイ | 河内洋 | サダムパテック▲ |
ジャパンカップ | 1989年 | ホーリックス▲ | ランス・オサリバン | ジェンティルドンナ▲ |
有馬記念 | 1977年 | テンポイント▲ | 鹿戸明 | ゴールドシップ |
この年はジェンティルドンナが史上4頭目の三冠牝馬となり、年度代表馬に輝いた。
また、ゴールドシップは最優秀3歳牡馬を受賞している。
2013年「THE LEGEND」
※▲はウマ娘化されてない競走馬
競走名 | 年 | CM登場馬 | 騎手 | 2013年優勝馬 |
---|---|---|---|---|
フェブラリーステークス | 1999年 | メイセイオペラ▲ | 菅原勲 | グレープブランデー▲ |
桜花賞 | 1975年 | テスコガビー▲ | 菅原泰夫 | アユサン▲ |
天皇賞(春) | 2006年 | ディープインパクト▲ | 武豊 | フェノーメノ▲ |
日本ダービー | 2007年 | ウオッカ | 四位洋文 | キズナ▲ |
宝塚記念 | 1994年 | ビワハヤヒデ | 岡部幸雄 | ロードカナロア▲ |
スプリンターズステークス | 1996年 | フラワーパーク▲ | 田原成貴 | ロードカナロア▲ |
菊花賞 | 1988年 | スーパークリーク | 武豊 | エピファネイア▲ |
天皇賞(秋) | 1996年 | バブルガムフェロー▲ | 蛯名正義 | ジャスタウェイ▲ |
ジャパンカップ | 1985年 | シンボリルドルフ | 岡部幸雄 | ジェンティルドンナ▲ |
有馬記念 | 2000年 | テイエムオペラオー | 和田竜二 | オルフェーヴル▲ |
他に、この年で80回目を迎えた日本ダービーの特別CM「ダービーへようこそ」がある。