「すごいウマ娘ばっかりだけど、いつか主役に!……なれるといいなぁ、なんて」
プロフィール
キャッチコピー | お人よし!まるまるかわいい振り回され役 |
---|---|
誕生日 | 4月19日 |
身長 | 163cm |
体重 | 自信なし |
スリーサイズ | B90・W60・H88 |
靴のサイズ | - |
学年 | 高等部 |
所属寮 | 栗東寮 |
得意なこと | - |
苦手なこと | - |
耳のこと | - |
尻尾のこと | - |
家族のこと | - |
マイルール | - |
スマホ壁紙 | - |
出走前は… | - |
得意科目 | - |
密かな自慢 | - |
よく買う物 | - |
ヒミツ | ①マイ粉チーズを常備している |
自己紹介 | ダンツフレームだよ。まあまあ、喧嘩しないでさ。甘いものでも食べて頑張ろ~、みたいな? |
CV | 福嶋晴菜 |
他人に頼まれたらついつい付き合っちゃう、お人よしなウマ娘。
自分に自信はあんまりないけれど、いつまでも走れたらいいな、と思ってひたむきに努力している。
流されやすいため、個性的な同期たちによく振り回されているようだ。
(公式ポータルサイトより)
ソロ曲
なれるから主役に! (主役に!)
『 私が主役じゃダメですか? 』
作詞・作曲・編曲:佐藤遥
概要
ダンツフレームは、クロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するウマ娘。
モチーフは実在の競走馬『ダンツフレーム』号。アグネスタキオンやジャングルポケット、マンハッタンカフェの同期で、2001年の皐月賞・日本ダービーで連続2着となった後、2002年の宝塚記念を制したものの、それ以降は不遇の現役生活を送った悲運の名馬である。
2024年2月22日のぱかライブTVにおいて発表された9人の新ウマ娘の一人として登場。同時に2024年5月に公開される劇場版『新時代の扉』に登場することが発表された。
お人よしで自分に自信をあまり持っていないが、それでもひたむきに努力しているウマ娘。一方で流されやすいタイプらしく、何分同期たちが個性的な面子なだけあってよく振り回されている。
自身がタキオンの天才的な頭脳、ポッケの持つ天性の末脚、カフェが誇る長距離走者(ステイヤー)としての才覚と比べて特別優れた強さがないことを自覚しており、内心では同期の面々に強くコンプレックスを抱いていることが示唆されている(劇場版では、自ら出走を停止した挙げ句自身のアドバイザーにすらなると話したタキオンに対し「あんな凄い才能があるのに…」と発言する場面もある)。
- 自己評価の低さからかあまり自分に対して自信を持つことができず、迷いなく明確な目標に向かって突き進む周りの同期達を羨ましかっている様子。
- 根っからのお人好しで、無理を頼まれても朗らかに応じる場面が多い。一方、転籍を繰り返した史実ゆえか転校を繰り返しコミュニケーションに悩んでいた時期があるようで、それに対応する形で今の人格が形成された可能性がある。特に「主役になりたい」という本心は隠してしまいがちなようだ。
なお、小説版『新時代の扉』を一部特定の店舗で購入することで入手できるオリジナルショートストーリーによれば周辺市街のスイーツ事情にかなり明るく、めぼしい物を見付けるとよく友人たちに教えてくれるそうな。劇場版ではポッケにニンジンオッチャホイ、ショートストーリーではカフェにファミレスの「コーヒーずくめのデザートフェア」を紹介している。
余談だが、前述の「オッチャホイ」については劇場版の冒頭にて一回言及しただけにも拘らず、ユーザー間では「ダンツフレーム=オッチャホイ」として結びついてしまい、pixivを始めネット上ではダンツフレームといえばオッチャホイと言わんばかりにそれ系統のイラストが増えているという……。
また、ダンツフレームは「牛」に紐付いたイベントが多数存在する。
他ウマ娘シナリオで菊花賞に勝った場合のイベント名が「猛牛ロングラン!」であったり、デュランダルの出し物にミノタウロス役で登場していたりする。
このような公式側の扱いに対して、ファンからはウマ娘ならぬウシ娘と呼ばれたりすることも。
これは、史実の本馬が「牛」と評される丸い馬体で入厩してきたことに由来すると思しい。
担当声優の福嶋晴菜は、舞台ウマ娘「〜Sprinters’Story〜」にて、アンサンブル(モブ兼バックダンサー)のウマ娘役を演じていた。
容姿・デザイン
前述の通り「牛」と呼ばれた史実由来か、ジャングルポケットに代表される同期ウマ娘3人と比べて恵体の印象を強く受ける体格。
身長とバストはあのダイワスカーレットと同じ、ウエストとヒップは彼女よりそれぞれ4、6ずつ大きい。身長とスリーサイズの全てにおいて同期3人組を一回り以上凌駕している。
寮のルームメイトである先輩ヒシミラクルには、たびたび「ほっぺをぷにぷに」されているらしい。
鹿毛由来の髪色に、両耳にはメンコ由来となるピンク色の耳カバーを着用。右耳付近に勝負服カラーの布飾りがある。
右の額だけが見える髪形で、もみあげの部分に流星が再現されている。これは実馬が鼻先に向けて広がる流星の持ち主だったこと、レース中はメンコを着用したため上部の流星が見えなかったことに由来すると思われる。
立ち絵では性格を窺わせる、柔和で明るい笑顔を浮かべていることが多い。
上半身はピンクと白を基調としたシャツの上に特異な構造の黒い上着を纏い、史実の黒袖勝負服を再現している。袖の模様も「桃と緑の元禄(四角模様の2色が交互に配置される柄)」となっている。
シャツを捲り上げる、あるいは白い布を腹部に巻き付ける形で腹部が大きく露出しており、デザイン上のアクセントとなっている。
下半身は黒を基調としたズボンの上にピンクのパンツを着用しており、上半身とは逆転している。
また、パンツに巻いたベルトから左右と前に垂れ下がるように長いベルトが伸びている。
全体的にスポーティかつ柔和な印象を受けるピンクのイメージが強い衣装だが、一部ファンからはモブウマ娘の勝負服と似ているとの指摘が出ている。後述の名画の肖像を意識したものだろうか?
また、本人の持つ牛のイメージとピンクが合わさってとあるポケモンを連想する人も多いようだ。
- 浴衣衣装
『新時代の扉』とイオンモールとのコラボである「ゆかたまつりにて登場した、桃(?)の意匠が描かれた浴衣。
- 私服(マルイコラボ版)
『新時代の扉』とPOP UP SHOP in OIOIのコラボにて公開された私服。白いシャツに黒い上着を着たシンプルな着こなし。
- ぬりぬりシェイプアップ!
アプリゲーム版のサポートカードにて登場する、白とピンクの縞模様が特徴的なパジャマ姿。
サポートカードの詳細にて見られるエピソードによればこの姿で保湿クリームなどを塗っているとのこと。
- 寝間着姿(バンダイナムコ版)
映画『新時代の扉』とバンダイナムコとのコラボで登場した寝間着姿で、赤いTシャツとチェック柄のショートパンツを着ている。
マンガ版
うまむすめし
第46話にて登場。ダンツの漫画作品への登場は本作が初めてである。水泳トレーニングでヘトヘトになっていたミラ子をお好み焼きを食べに誘っており、お好み焼きの名人でもある彼女の手捌きには驚嘆していた。
アニメ版
新時代の扉
「"勝敗なんてどうでもいい"…タキオンちゃんはそう言ってたけど…私は勝ちたい。レースに出るからには、勝って立ちたい…舞台の真ん中に!」
物腰が柔らかく周りへの気遣いができる、お人よしなウマ娘。個性的な同期たちによく振り回されながら学園生活を送る。
才能にあふれるジャングルポケットやアグネスタキオンに引け目を感じながらも、レースでの勝利は決してあきらめない。
優しい瞳の奥に芯の強さを秘めており、大きな舞台で輝く自分を目指してトレーニングに励む。
(劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新世代の扉』キャラクター紹介より)
劇場版となる本作にて初登場。予告映像では巨大なタイヤを引きながら懸命に練習する姿も見える。個性的な面々が多い同期に振り回されながらも、大きな舞台で輝く自分を夢にポケット達と対決する。
同期との関係は良好で、体調を崩しやすいマンハッタンカフェと一緒に居る場面が多い。一方、誰もが羨む才能と実力を持ちながら皐月賞後にレース参加の無期限休止を発表したアグネスタキオンに対しては理解しかねている。溢れる才能こそないものの長くレースを走り続けたいダンツフレームと、眩い実績を残しながらもあっさりと競走者の道を去ったタキオンとは対照的な存在と言える。
休止宣言自体はゲーム版マンハッタンカフェ育成シナリオでもあった展開であるものの、カフェがダンツフレームに付いていく場面が多いため本作ではタキオンの孤立がより目立つ形になっている。
タキオン不在のダービーには相応の覚悟で臨んでおり、ジャングルポケットと激しく鎬を削る。
なお、劇中では一切トレーナーは登場しないものの、小説版『新時代の扉』では一応担当トレーナーが存在することが示唆されている。
ゲーム版
『熱血ハチャメチャ大感謝祭!』
本作でも勿論プレイアブルキャラクターとして参戦。今回は『新時代の扉』に登場したウマ娘の構成であるチームゼラニウムのメンバーとして活躍する。
アプリゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』
2024年5月10日よりR・SRのサポートカードとして初登場。サポートカードイベントでは良くも悪くも個性的な面々の多い同期たちに振り回される場面も見られた。
この世界では劇場版とはややウマ娘との関係もやや異なる。
劇場版公開記念として、ぱかチューブで他の出演者と共に、ゲーム企画に挑戦するために参加することに。
今回挑むのは『PICO PARK』と言う4人協力ゲーム。さまざまな条件を課さた中でゴールを目指すため、4人の息の合ったチームワークが試されるのだが…。
とにかくかわいい。ひたすらにかわいい
オマケに優しい。遅れていたポッケを最後まで待っててあげたりする。
そんなわけで、キャラの濃い3人に埋もれずに最後までついていけたりしている。
サポートカード
- SR[ぬりぬりシェイプアップ!]ダンツフレーム
2024/5/10にレースイベント「リーグオブヒーローズ」のチーム編成期間開始と共に実装されたSRサポート。タイプは賢さ。
- SSR[そして幕は上がる]ダンツフレーム
2024/7/9に実装されたSSRサポート。タイプはスタミナ。
当時のシナリオが短マイル向けの「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」であり、スタミナを入れない編成が主流だったため日の目を見なかったものの、中距離のスタミナカードとして悪くない性能を有する。
競走馬『ダンツフレーム』
次の幕こそ
真ん中に立てないことを
思い悩んでいるのなら
君にこう問いたい
舞台の端や後方であっても
命がけで演じただろう?
いまの力で成し得る
最良の結果を残しただろう?
ならば悲観することは無い
次は大きな役を用意した
君のために開演ベルは鳴る
1998年4月19日生まれの鹿毛の牡馬(01世代)。父ブライアンズタイム、母インターピレネー、母父サンキリコという血統。
父のブライアンズタイムはアメリカのGⅠを2勝した後日本で種牡馬入りし、1990年代にサンデーサイレンス、トニービンと共に輸入種牡馬御三家を形成した大種牡馬。
母のインターピレネーは中央3勝。報知杯4歳牝馬特別(現・フィリーズレビュー)で3着に入り桜花賞にも出走している(ベガ・ユキノビジンらに次ぐ9着)。
母父のサンキリコはニッポーテイオーの父リイフォーが再輸出後に送り出した産駒で、2歳時はイギリスで5戦無敗の成績を残し将来を嘱望されていた。
母系は遡ればモンテプリンス・モンテファスト兄弟にも行き当たる(前述の兄弟がダンツフレームの祖母の従兄弟に当たる)ものの全体としては地味な母系であった。
管理調教師は中央競馬時代は山内研二(栗東トレセン所属)、地方競馬時代は宇都宮徳一(荒尾競馬所属)→岡田一男(浦和競馬所属)。
主戦騎手はこれといっておらず流動的で、中央競馬時代は藤田伸二(最多となる9回騎乗)や武豊(5回騎乗)、池添謙一(4回騎乗)、河内洋(現調教師、2回騎乗)、福永祐一と本田優(いずれも現調教師、共に1回づつ騎乗)が騎乗した。
馬名はオーナーの冠名(「ダンツ」)に、フレーム(ただし英語表記から「枠」ではなく「炎」に由来する可能性が高い)という単語を組み合わせたもの。
見た目があまり優れず調教師や生産者からの評価はあまり良くはなかったが、それでも2000年6月にデビュー。オープン2勝を含む4戦3勝(うち2着1回)というなかなか優秀な成績を納めると、3歳となった2001年に始動戦のきさらぎ賞(GⅢ)でアグネスゴールドの2着となり、続くアーリントンカップ(GⅢ)では中団待機からの追い込みで逃げるキタサンチャンネルをハナ差で捉えて重賞初制覇を飾る。
当初はこの後NHKマイルカップ(GⅠ)から安田記念(GⅠ)というローテの予定だったが、予定を変更してクラシック三冠路線に乗り込み、一冠目の皐月賞(GⅠ)に出走。ここではアグネスタキオンとジャングルポケットの二強に次ぐ3番人気だったが、実際はタキオンとジャンポケがいずれも1桁オッズだったのに対し単勝16.8倍と少し落ちる評価だった。それでもレースでは中団につけ、進路を塞がれたり他馬と接触したりといった不利を受けつつも直線で好位追走から抜け出したアグネスタキオンを追いかけ、外から追い上げたジャングルポケットとの競り合いを制して半馬身差の2着となる。
続く東京優駿(日本ダービー)(GⅠ)ではジャングルポケット、NHKマイルカップを快勝したクロフネに次ぐ形でまたもや3番人気。本番では中団で待機した後、最終直線で上がり最速の脚を使って追い上げるも、同じく上がり最速で追い上げたジャングルポケットに1馬身半屈して2着となった。
夏季休養の後は神戸新聞杯(GⅡ)から始動するも4着、続く菊花賞(GⅠ)ではジャングルポケットに次ぐ2番人気に支持されるも夏の上がり馬であるマンハッタンカフェの5着、初の古馬混合戦となるマイルチャンピオンシップ(GⅠ)も5着となる。
古馬となった2002年は京王杯スプリングカップ(GⅡ)で始動するも4着、安田記念(GⅠ)ではアドマイヤコジーンに半馬身屈して2着と今一つ勝ちきれないレースが続くが、宝塚記念(GⅠ)においてツルマルボーイとの競り合いを制し、悲願のGⅠ初制覇を挙げた。しかしその後は秋の始動戦となった毎日王冠(GⅡ)で5着となるも、天皇賞(秋)で3歳馬ながら乗り込んできたシンボリクリスエスの裏で初の2桁着順となる14着、マイルチャンピオンシップ(GⅠ)ではブービー17着と惨敗。
5歳となった2003年はマイラーズカップ(GⅡ)で始動して4着、続く天皇賞(春)(GⅠ)で5着といずれも入着した後、新潟大賞典(GⅢ)を59kgのハンデを背負いながらも1着となって久しぶりの勝利を挙げるも、その後は安田記念(GⅠ)で5着、連覇を懸けた宝塚記念(GⅠ)でヒシミラクルの7着となり、夏の休養を経てオールカマー(GⅡ)で復帰予定だったものの右前脚浅屈腱炎を発症して一度目の引退となった。
引退後は2004年より種牡馬入り…の予定だったが、春先の種牡馬リストに一切名前が載らず競馬ファンからは行方不明になったようにしか見えなかったため物議を醸した。真相は闇の中だが、父ブライアンズタイムがマイナーな牝馬から大物を出す傾向があり、孫世代が期待されたほど活躍していない状況があったこと、ナリタブライアンやシルクジャスティスといったブライアンズタイム直仔の種牡馬成績が不振気味であること(種牡馬として成功したと言えるのがマヤノトップガンとタニノギムレットぐらい)、更には不格好な馬体やダンツフレーム自身の母方が地味な血統であったことは種牡馬入りに関して大きな障害になっていたようだ。
後の報道によるとやはり種牡馬としての評価は決して高いものではなかったとのことで、オーナーは「無理に種牡馬にするくらいなら」と乗馬にすることも検討しながら、北海道での放牧を続けていたという。
最終的に屈腱炎の治りが良かったことや、「もう一花咲かせてやりたい」というオーナーの希望から地方競馬での現役復帰が決定。
同年10月に荒尾競馬場(2011年に廃止)のオープン戦・かんなづき特別で復帰して2着に入るも、浦和競馬移籍後に浦和記念(GⅡ(現Jpn2)・的場文男騎乗)・東京大賞典(GⅠ・見沢譲治騎乗)、年明け2005年の川崎記念(GⅠ(現Jpn1)・見沢譲治騎乗)と出走するもそれぞれ9着・14着・11着と惨敗。同年6月に今度こそ引退となった。
2度目の引退後は流石に種牡馬入りはせず、栃木県の地方競馬教養センター(地方競馬の騎手や調教師・厩務員などの育成機関。端的に言えば地方競馬版競馬学校)で乗馬として供用されることとなった。
しかし川崎記念後より熱が安定せず、センターで体調回復のために放牧するも回復しなかったことから精密検査を実施した結果、重度の肺炎を患っていたことが判明。検査時点で既に症状は施しようがなく、2005年8月28日、肺炎のため死去した。7歳没。没後は教養センター内に墓標が建てられている。
教養センターに居た期間は短いものの、当時の在学生と共に映る写真が撮影されており、その穏やかな性格からして天職になり得ただけに残念な結果になってしまった。
同期のアグネスタキオン、ジャングルポケット、マンハッタンカフェ、クロフネがいずれも種牡馬として成功を収める中、本馬はその血を残せず、乗馬としての第二の馬生を歩む矢先に病に倒れるという不遇の晩年を送ることとなった。
…とはいえ、長い期間ずっと走り続け、遂にはグランプリの栄光を掴んで見せた実力は紛れもなく本物。
どんな逆境だろうと戦い抜いた、「不屈の名馬」として記憶と記録にその名を残している。
余談
私が主役じゃダメですか?
2024年6月26日発売のアルバム『WINNING LIVE 19』に収録されている彼女のキャラソンであるこの曲、歌詞の恋愛色がかなり強く、曲調もポップなものとなっている。
他にも似た例はあるものの、いずれもアプリリリース前の(Cygamesが試行錯誤を重ねていた頃の)楽曲である。
もともと強かった傾向ではあるが、ことアプリ版のリリース後には「夢を叶えたい」「走りたい」「勝ちたい」が新曲のテーマになりがちであり、恋愛要素はあっても匂わせる程度になっていた。
そうして『ウマ娘』というコンテンツの方向性が定まった後にド直球の恋愛ソングが発表されたことは、絵師など一部の界隈で反響を呼んだ。
関連イラスト
関連項目
- ヒシミラクル(ウマ娘) …… 寮の同室。世代としては02世代(1歳下)。03年の春天、宝塚記念の2回対戦経験があり、双方とも宝塚記念を制している。また、宝塚記念に関してはそれぞれの優勝時の2着馬が共にツルマルボーイという共通点も存在する。
同期(01世代)
ブライアンズタイム産駒つながり
- ナリタブライアン(ウマ娘)
- マヤノトップガン(ウマ娘):宝塚記念制覇つながり。
- ノーリーズン(ウマ娘)
- タニノギムレット(ウマ娘)
- フリオーソ(ウマ娘)
日本ダービー2着のウマ娘
※【】は1着。
- シイナフレジュス(モデル馬メジロモンスニー)【ミスターシービー(ウマ娘)】《1983年》
- ルナスワロー(モデル馬サニースワロー)【メリービューティー(モデル馬メリーナイス)】《1987年》
- メジロアルダン(ウマ娘)【サクラチヨノオー(ウマ娘)】《1988年》
- メジロライアン(ウマ娘)【アイネスフウジン(ウマ娘)】《1990年》
- リオナタール(モデル馬レオダーバン)【トウカイテイオー(ウマ娘)】《1991年》
- ライスシャワー(ウマ娘)【ミホノブルボン(ウマ娘)】《1992年》
- ビワハヤヒデ(ウマ娘)【ウイニングチケット(ウマ娘)】《1993年》
- ダンスリムリック(モデル馬エアダブリン)【ナリタブライアン(ウマ娘)】《1994年》
- ワルツオブシャドウ(モデル馬ダンスインザダーク)【フサイチコンコルド】《1996年》
- マッシヴコウテイ(モデル馬ボールドエンペラー)【スペシャルウィーク(ウマ娘)】《1998年》
- ナリタトップロード(ウマ娘)【アドマイヤベガ(ウマ娘)】《1999年》
- エアシャカール(ウマ娘)【アグネスフライト】《2000年》
- シンボリクリスエス(ウマ娘)【タニノギムレット(ウマ娘)】《2002年》
- ゼンノロブロイ(ウマ娘)【ネオユニヴァース(ウマ娘)】《2003年》
- ウインバリアシオン(ウマ娘)【オルフェーヴル(ウマ娘)】《2011年》
- サトノダイヤモンド(ウマ娘)【ツウカア(モデル馬マカヒキ)】《2016年》
唯一のGⅠ勝利が宝塚記念
- メジロライアン(ウマ娘)《1991年》
- マーベラスサンデー(ウマ娘)《1997年》
- サイレンススズカ(ウマ娘)《1998年》
- メイショウドトウ(ウマ娘)《2001年》
- ナカヤマフェスタ(ウマ娘)《2010年》