※本馬をモチーフとした『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するウマ娘についてはユキノビジン(ウマ娘)参照。
概要
生年月日 | 1990年3月10日 |
---|---|
英字表記 | Yukino Bijin |
性別 | 牝 |
毛色 | 栗毛 |
父 | サクラユタカオー |
母 | ファティマ |
母の父 | ロイヤルスキー |
競走成績 | 10戦6勝 岩手4戦3勝 JRA6戦3勝 |
水沢競馬場阿部時男厩舎→美浦久保田敏夫厩舎。
1992年盛岡競馬場でデビュー。
1993年JRAに移籍。中央デビューのクロッカスステークスを3馬身差で完勝。
4月11日桜花賞に5番人気で臨みベガの2着。
5月23日優駿牝馬は3番人気でベガの2着。
10月3日クイーンステークス、1番人気に応えて優勝。
11月14日エリザベス女王杯、3連勝でローズステークスを制したスターバレリーナが1番人気、二冠牝馬のベガは臨戦過程が危ぶまれ2番人気、ユキノビジンは3番人気。レースでは先行したが直線伸びず10着。優勝はホクトベガ。
12月18日ターコイズステークス、トップハンデの56.5kgを背負って単勝1.9倍の1番人気。56kgのホクトベガが2番人気。先行から抜け出して1着。ホクトベガは3着。
古馬になってからは脚部不安のため一度も走ることなく、1994年9月に引退し、繁殖牝馬となった。
繁殖牝馬としては、これといった活躍馬は出ず、2010年に繁殖牝馬を引退。
その後は功労馬として余生を送っていたが、2016年に26歳で死去した。
繁殖成績
生年月日 | 名前 | 性別 | 毛色 | 父 | 競走成績 |
1996年3月21日 | カネツリーフ | 牡 | 栗毛 | ノーザンテースト | 4戦0勝 |
1997年3月18日 | ユキノクエーサー | 牡 | 栗毛 | ジェネラス | 44戦3勝 |
1998年3月1日 | ユキノアタック | 牡 | 栗毛 | フォーティナイナー | 41戦1勝 |
1999年2月24日 | ユキノチャーム | 牝 | 鹿毛 | ピルサドスキー | 14戦1勝 |
2000年 | ダンシングブレーヴ | ||||
2001年2月19日 | ユキノアイテール | 牡 | 黒鹿毛 | オース | 6戦3勝 |
2002年 | ダイタクヘリオス | ||||
2003年3月16日 | ロイヤルヘイロー | 牡 | 栗毛 | ブラックタキシード | |
2004年2月17日 | マルハチドーラン | 牡 | 黒鹿毛 | ウイニングチケット | 33戦2勝 |
2005年2月13日 | ローレルウェンス | 牡 | 鹿毛 | コマンダーインチーフ | 23戦0勝 |
2006年2月16日 | 牡 | 黒鹿毛 | マンハッタンカフェ | ||
2007年3月12日 | フジノボーガン | 牡 | 鹿毛 | コマンダーインチーフ | 8戦0勝 |
2008年1月11日 | ハルジオン | 牝 | 栗毛 | ティンバーカントリー | 8戦0勝 |
2009年3月9日 | コアンドル | 牝 | 黒鹿毛 | リンカーン | 19戦4勝 |
2010年 | ファスリエフ |
関連項目
エアジハード 同じくサクラユタカオー×ロイヤルスキーの配合 Nasrullah:S4×S5×M5