ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カロテンの編集履歴

2017-03-08 20:54:59 バージョン

カロテン

かろてん

脂溶性有機化合物の一種。体内でビタミンA(レチノール)に変換される。

概要

カロテンはカロテノイドという有機化合物のうち、炭素と水素でのみ構成されるもの。

ドイツ語ではカロチン(carotine)と呼ばれる。


αカロテン、βカロテン、リコペンなどの種類がある。

生物に含まれる色〜黄色の色素(これはカロテノイド一般に言える)で、ニンジンの橙色やトマトの赤色はカロテン由来である。

また、緑色の葉にも含まれるが、色は葉緑素により隠れている。


体内でビタミンAレチノール)に変換される。βカロテンが最もその活性が高い。

必要なときに必要な分だけレチノールに変換されるため、直接レチノールを摂取する場合と異なり過剰症は起こりにくい。


カロテンを多く含む食べ物

にんじんかぼちゃなどの緑黄色野菜ブルーベリーなどに多い。


関連タグ

栄養 生化学 有機化合物 ビタミン ビタミンA レチノール

カロチン(表記揺れ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました