ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
倉敷駅の編集履歴2017/04/23 09:57:48 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:親記事を変更。

倉敷駅

くらしきえき

岡山県倉敷市の中心駅である。ここではJR西日本の「倉敷駅」のほか、水島臨海鉄道の「倉敷市駅」についても解説。

JR西日本 倉敷駅

岡山県倉敷市の中心駅。

山陽本線から伯備線が分岐するほか、水島臨海鉄道の倉敷市駅との乗り換え指定駅となっている。

南口は美観地区への玄関口、北口にはアウトレットモール(元チボリ公園)やイオンモールがある。

駅周辺を高架化する計画が存在。

山陽新幹線は当駅ではなく西方面に2駅先にある新倉敷駅(旧玉島市の玉島地区)に乗り入れているが、こだましか停車しないうえ、東京方面行きは殆ど岡山駅折り返しのため、倉敷市民は新大阪東京方面、のぞみ及び九州新幹線に乗る際は岡山駅を使う事が多い

駅構造

単式1面1線と島式2面4線の地上駅。

乗り場路線方向方面備考
1山陽本線下り新倉敷福山三原広島方面
2・3山陽本線上り岡山姫路播州赤穂方面福山方面からの列車
4伯備線下り備中高梁新見米子方面
5伯備線上り岡山姫路播州赤穂方面新見方面からの列車

水島臨海鉄道 倉敷市駅

水島本線の起点。単式1面1線の地上駅であり、水島臨海鉄道の駅では唯一、駅員が配置されている。

JRの駅からは若干離れているが、南口から西へ徒歩1分の距離。

関連記事

倉敷駅の編集履歴2017/04/23 09:57:48 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:親記事を変更。
倉敷駅の編集履歴2017/04/23 09:57:48 版