ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

A.アワモリの編集履歴

2017-10-16 19:37:01 バージョン

A.アワモリ

あすぺるぎるすあわもり

泡盛をかもすぞー

A.アワモリ」とは、「麹菌」、つまりは「A.オリゼー」の仲間の

細かく言うと「黒麹菌」、つまり「A.ニガー」の仲間。

別名「アワモリコウジカビ


クエン酸を醸す力が強く、主に沖縄泡盛を醸す。


なので、琉球官吏が被っていた「ハチマキ」という帽子を被っている。


アワモリコウジカビ - Wikipedia

A.アワモリ - もやしもん@Wiki - アットウィキ


ちなみに現在は、学名が、「A.ニガー」と「A.アワモリ」を合わせて「Aspergillus luchuensis(ルチュエンシス:琉球の意)」と改名され、共に「琉球由来の、同種の黒麹菌」という扱いになっているそうな。


Aspergillus awamoriとされていた黒麹菌NBRC株の表記名変更について | バイオテクノロジー | 製品評価技術基盤機構

琉球料理と泡盛(黒麹菌)を世界遺産に! 小泉武夫・東京農大名誉教授が沖縄で呼びかけた | 丸ごと小泉武夫 食マガジン


関連タグ

もやしもん

 菌ども

クエン酸

アワモリ A・アワモリ

麹菌 黒麹菌

沖縄 琉球

泡盛

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました