図鑑データ
「アンリと申します。花騎士の名はバイカカラマツ。花言葉は「献身」「大胆」です。まだまだ未熟者ですが、花騎士に相応しい働きができるよう、誠心誠意、努力します。どんな任務も、遠慮なくお申し付けください。」
※1:ゲーム中の表記。ピクシブ百科事典の表記とは違う事に注意。
※2:フラワーナイトガールにおける所属。理由は後述。
概要
斬属性★5の花騎士。本来は後述コラボ枠での参戦だったが、現在は団長メダルで交換が可能となっている。パワーアップする為のアイテムは別に用意されており、こちらで装備スロット及びスキルレベルを上げる事になるだろう。
おとなしい優等生タイプ。真面目でひたむきだが、一度笑い始めると止まらない箇所もある。
メタ的な事を言うと……
ガールズシンフォニーをプレイデータがあり、特定のミッションをクリアする事で入手できた花騎士である。要はコラボ枠である。
同じ開発スタッフが関わった事によるメーカーつながりと言えなくもない。なお、一般版及びR-18版のどちらでも使用が可能である。
(この辺りは、千年戦争アイギスで登場した御城プロジェクトの千狐がR-18版では使用できないのと違う。と言うか、ガルシンはR-18版もあるのに対しお城はR-18版が無いと言う差だろう)
関連タグ
ここから先はガールズシンフォニー込みのネタバレ注意。
実はと言うと、彼女は「人間」ではない。その正体はオンシジュームが拾った「バスクラリネット」から誕生した「音精」であり、ガールズシンフォニーのアンリと同じ存在である(ただし同一人物ではないと思われる。そもそもガルシンの世界では同じ楽器でも別の音精が生まれることがある)。
花騎士は花の擬人化ではなく花の加護を得た人間なのだが、彼女は花の加護を得た音精と言う事になる
何故花騎士の世界で音精が生まれたのかは謎だが、一つだけ事実と言えるのは彼女は「バイカカラマツの花騎士」である事だろう。
余談だが、ガルシン世界のオンシジュームはオンシジュームの花が音楽を聴いている内に人の姿となった正真正銘の花の擬人化である。
ネタバレを含めたタグ
被造物(Re:CREATORS):ガルシンの世界からフラワーナイトの世界へやって来たという事で、こちらと類似するかもしれない。
ナイトメア(花騎士):彼女と同じくコラボキャラクター(こちらはハナヒメ*アブソリュート!の猫屋敷メアの思念が具現化した存在)