プロフィール
誕生日 | 4月1日 |
年齢 | 17歳 |
星座 | 牡羊座 |
身長 | 172cm |
体重 | 48kg |
血液型 | A型 |
好きな食べ物 | ピザ |
嫌いな食べ物 | 梅干し |
CV | 伊藤舞子 |
人物像
バトルシティの参加者で、超能力者を自称するデュエリストである。テレパシーで相手の手札を見通し未来を予知すると思われていた。
相手の手札を見通す超能力を利用したエスパーデュエルでダイナソー竜崎を倒し、彼からアンティルールとしてレアカードを手に入れた。(アニメでは、『エビルナイトドラゴン』を手に入れる。)
そんな彼の実力の高さを見込んだ城之内が勝負を挑んできた。
超能力の正体
実は4人の弟達と共に行っていたインチキであった為、城之内の手札にあるカードの内、2枚を『天使のサイコロ』と間違えて予言してしまった。
実際は『天使のサイコロ』と『悪魔のサイコロ』であり、城之内の手札に『悪魔のサイコロ』の悪魔の部分の名前が『天使のサイコロ』に隠れてた為、双眼鏡等で古典的な覗き見行為をした弟達が勘違いし、城之内にバレてしまう。(アニメではルール違反としてモクバが弟達に厳しく叱るが、最終的には弟としての気持ちを理解した為に失格にはされずにすんだ。)
しかしその行いは、幼い弟達をイジメから護る為に、デュエルに勝ち続けて周囲から一目置かれる存在になろうとしていたためで、独自の才能や千年アイテム等の影響で超能力を得た訳でも、単独で身につけたイカサマでもなかった。
つまり実際はただのデュエリストである事がばれてしまったが、弟達は兄がインチキ無しでも勝てることを祈り、絽場自身も開きなおって城之内を見下す態度をとって超能力無しでも勝てると口にしてデュエル続行する。
そもそも、イカサマ無しでもデュエリストとしての強さは本物であり、相手のモンスターを洗脳するモンスター強奪コンボを披露して、奪った『ワイバーンの戦士』と『ランドスターの剣士』を生け贄に捧げて切り札の『人造人間-サイコ・ショッカー』で形勢逆転した。(アニメではOCG化によるレベル変化により、生け贄に捧げたのは『ランドスターの剣士』だけである)
その後も徐々にモンスターを召喚して場を制圧するが、最後まで戦い続ける城之内の精神的強さと持ち前の運の良さによって敗北してしまう。
デュエル後
負けた事でギャラリー達から哀れ見られて逆切れして悔しがる。
城之内の説得を受けても、哀れみと扱われてると思って拒絶するが、弟達の励ましによって改心してこれからは真っ当に戦う決意を抱く。(偽超能力の正体を知った城之内だが、兄弟の励まし合うシーンに怒るどころか涙を流して感動する)
最後は城之内の実力を認め、アンティルールとして『人造人間-サイコ・ショッカー』のカードを渡し、次は正々堂々と戦うと誓って彼と再戦の約束をする。
使用デッキ
超能力をテーマとしたサイキックデッキ
機械族と戦士族を中心としていて、攻撃力・守備力共に低い。
だが独特的なモンスター効果による行動封殺と、相手のモンスターを奪うコントロール強奪コンボを得意とする。
しかし『遊戯王5D's』に登場した新種族、サイキック族と言うカードが登場してる故、もしもっと早く登場してた場合は、彼のデッキはサイキック族を中心としたデッキになってた可能性もある。
使用カード
サイキックデッキの切り札であり、罠カードの天敵効果を持っている。
デュエル後は城之内の手に渡る。
バトルシティの新ルールを理解してない城之内がモンスターの召喚に失敗した後、すぐに召喚されてダイレクトアタックした。
すぐに『魔導ギガサイバー』の召喚の為の生け贄となる。
『サイバー・レイダー』をリリースして召喚された上級モンスター。
すぐに『ランドスターの剣士』に攻撃するも、弟達の通報ミスにより『天使のサイコロ』と『悪魔のサイコロ』の見分けを間違え、『悪魔のサイコロ』の効果で弱体化され、『天使のサイコロ』の効果でパワーアップした『ランドスターの剣士』に返り討ちにされた。
有利に立っている所で、城之内をさらに追い込む為に追撃召喚されたモンスター。
攻撃してきた相手モンスターの攻撃を跳ね返す効果を持っている。
しかし、このモンスターを召喚した事がきっかけとなり、『ルーレット・スパイダー』の効果によって『サイコ・ショッカー』と相打ちとなり、絽場は大ダメージを受ける。(アニメではこれがきっかけで敗北となる)