Lily(リリィ)とは、2010年5月8日に発売されたDTMマガジンにおいて初めて発表された新たなVOCALOID(音声合成ソフトおよびキャラクターの名称)に関連して付けられるタグ。
概要
その姿はCD「anim.o.v.e 01」のジャケットで見ることができ、絵師は初音ミクでお馴染みのKEI氏と公表されている。
公式パケ絵では、目の大きさ等巡音ルカより初音ミク寄りの容姿をしており、目には水色のアイラインのようなものが入っている。
「開発コード」というキーワードから、mikiを生み出したAH-Software社と関係があるのではないかとファンの間では囁かれていたが、その後、発売元はがくっぽいど、メグッポイドと同様のインターネット社であることが明らかになった。
声の提供主はm.o.v.e.のボーカリストであるyuri氏。
推奨する曲のテンポは90BPM ~ 180BPM
音域はD2 ~ D4としている。
現在は初音ミクでいうネギのような印象的なアイテムや好物も未定のようで、公式においても明確にされていない。
だがニコニコ動画のVOCALOIDプロデューサー、ごぼうPの影響により、遮断機派が多い。
その他は、ハチミツ、レモンなど、黄色(または黒と組み合わせた配色)に関係するものが候補に上がってきている。
その他、ミクにとってのはちゅね、ルカにとってのたこルカに当たる
ハリィ(ハニーリリー)というデフォルメキャラが、ニコニコ動画において脚光をあび始めているが、林ゆっけ氏がピアプロに投稿したイラストをマシシPがMMD化したことがそのきっかけとなったようだ。
関連動画
ニコニコ動画
[nicovideo:sm11762237]