ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雲雀丘花屋敷駅の編集履歴

2018-02-21 07:57:04 バージョン

雲雀丘花屋敷駅

ひばりがおかはなやしきえき

兵庫県宝塚市にある、阪急宝塚本線の駅。

本項では、当駅のルーツの一つに当たる「雲雀丘駅」(ひばりがおかえき)についても解説する。


概要

兵庫県宝塚市雲雀丘一丁目にある阪急宝塚本線(阪急宝塚線)の駅。


宝塚本線の管理機能の中枢に当たる平井車庫(1972年開設)に近接しており、当駅を始発・終着とする列車が多数設定されている。現在の日中のダイヤでは、宝塚発着の急行と当駅発着の普通の10分サイクルとなっており、当駅を起終点とする列車は約半数に上る。かつては増解結が行われていたが、2015年ダイヤ改正で廃止。


歴史は古く、1916年に花屋敷駅と平井駅(現在は山本駅に統合)との間に、雲雀丘駅を開業。これは、雲雀丘住宅地を開発した阿部元太郎が、住民とともに、懇意であった阪急の役員と掛け合った結果設置された駅だと言われる。


1961年、車両の大型化と編成の増結を進めていた当時の京阪神急行電鉄阪急電鉄の前身)は、双方の駅間が近く、またホームの延長に難のあった花屋敷駅雲雀丘駅を統合することとなり、両駅名を合わせた当駅が開業し、現在に至る。


乗り場上り/下り方面
1当駅止まり・降車専用
2下り宝塚方面
3・4上り十三梅田方面

ホームは島式2面4線。全営業列車が停車。


関連項目

阪急電鉄 阪急宝塚線  兵庫県内の駅一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました