概要
テレビCMでもこの名称が使われている。
コンポジット接続に対応したため、煩わしいRF接続が不要となった。
外部入力端子の無いテレビに接続するためにはRFモジュレータ(HVC-103)が必要。
NINTENDO64専用RFモジュレータ(NUS-003)は無理な接続によって破損する恐れあり。
初代ファミリーコンピュータにあったマイク機能は削除された。
ACアダプタやAVケーブルはスーパーファミコンと共用出来るため別売り。
マイク機能がないため、『あのタレントの挑戦状をクリアできないのでは?』と言われていたが、特殊コマンドの入力による代用が可能である(ディスクシステムの一部作品で、セーブメニューを呼び出すのにⅡコンによる特殊操作が必要だった作品も該当する)
余談
ニューファミコンの原型となったNES2のように、カセットを縦に挿入できるように設計された非公認のNES互換機はトップローダーと呼ばれることがある。
NES互換機は初代NESとデザインを似せた機種が多いため差別化だと考えられる。