概要
元々は米マテル社が1980年に『Intelllivision(インテリビジョン)』の名前で発売したゲーム機であり、
日本では1982年にバンダイが『インテレビジョン』という名称で発売した。
特徴
このゲーム機の最大の特徴は、16ビットCPUを搭載した史上初の家庭用ゲーム機であるということだろう。
3年後に発売されるファミコンや、7年後に登場するPCエンジンですら8ビットCPUであることを考えれば、本機が如何にオーバーテクノロジーな代物なのかが窺える。
本機に次ぐ16ビットゲーム機の登場は、1988年のメガドライブ発売まで待たなければならない。
グラフィック性能も当時人気だったAtari2600を全面的に上回っており、テレビCMにおいてはAtari2600と対比させる強気な比較広告が行われた。
販売
性能が高い分値段も高く、日本では49800円、本場アメリカでも299ドルという高値で販売されていた。
(1980年末にAtari2600は130ドルに値下げしている)
日本ではあまり売れなかったものの、アメリカでは一定の人気を維持し続け、Atariに次ぐシェアを獲得していた。
しかし、スペースインベーダーやパックマンなどのキラーソフトに恵まれたAtari2600の牙城を崩すことはできず、更に1982年にはより高性能で安価なコレコビジョンが発売されたために売り上げが伸び悩む。
最終的にアタリショックの煽りを受けて、1984年にマテル社はゲーム事業から撤退してしまった。
その後は細々と在庫を処分していたのだが、後にメールオーダーという形で新モデルの本体の販売が行われ、新作ソフトも供給された。結果的に1991年まで業務は継続され、出荷台数は300万台に達した。