Microsoft
まいくろそふと
概要
社名に極小単位の「マイクロ」を使っていながら、企業規模は世界最大という会社である。
それもそのはず、社名の由来が「マイクロコンピューター」と「ソフトウェア」による造語だからだ。
ただしゲーム機、PC用入力デバイスなどのハードウェア事業も手がけており、専業ソフトハウスとしてはAdobeが最大。
本社はワシントン州レドモンドにあり(任天堂アメリカ法人の隣)、いわゆるシリコンバレーの企業ではない(ただしMacintosh部門はシリコンバレーにオフィスがある)。
製品
その他
Xbox360でかつて使われていた電子通貨「マイクロソフトポイント」は、ユーザーの間では「ゲイツ」と呼ばれることの方が多かった(⇒言い値で買うでゲイツ)。現在は現地通貨制に移行したため使用されていない(マイクロソフトポイントで価格が記載されたプリペイドカード等は、入力すると対応する現地通貨価格に変換される。日本円の場合1.4円/ポイントのレート)。
「MS」の略称、「Micro$oft」という蔑称でも親しまれている。
Windows95系列のOSが主流だった頃はOSやアプリケーションは動作が不安定だったことと、その頃良質なハードウェアを開発していたことから「MicroHard」(マイクロハード)という渾名もつけられていた。それがまさか2012年、自社でPC本体を作って売る日が来るとは誰が思っただろうか。
家庭用ゲームでは現在唯一、携帯ゲーム機を出していない。諸説あるが、マイクロソフトがモバイル系に弱い一面やそれに伴って携帯ゲーム機の大御所・任天堂が得意とする分野故にあえてそちらには進出しなかったとも言われている。
家庭用ゲーム業界ではライバルであるが、ゲーム機のセキュリティ関係では度々意見交換をニンテンドウ・オブアメリカと行っているとの事。
いくつかの現地企業において、プロモーションキャラクターを設定していることがある。大きく分けて、日本MSによるOSプロモーションキャラクターの窓辺ファミリーと、その他アジア方面における主に技術・サービスのプロモーションキャラクターである藍澤ファミリーに分かれる。
以下はその一覧である。
窓辺ファミリー | 対応製品 |
---|---|
ななみ | Windows7 DSP版 |
ゆう | Windows8 DSP版 |
あい | Windows8 DSP版 |
とおこ | Windows10 DSP版 |
むつみ | Windows Vista |
クラウディア窓辺 | Windows Azure他Web関係プロダクト |
藍澤ファミリー | 対応製品 |
---|---|
光 | Silverlight、Windows Azure |
祈 | Internet Exporer |