プロイセン王国
ぷろいせんおうこく
18世紀から20世紀にかけて存在したヨーロッパの王国。
Königreich Preußen
Königreich Preußen
プロイセン公国および神聖ローマ帝国のブランデンブルク辺境伯領を前身とするドイツ北部の王国。史上最も成功した軍事国家。首都は初めはケーニヒスベルク(現在のカリーニングラード)、神聖ローマ帝国崩壊後はベルリンにあった。国章は王冠を被った黒鷲。
神聖ローマ帝国の領域内(ドイツ本土)と領域外にまたがる。成立時は本土が辺境にあり、飛び地が多い弱小国だったが、名君が多く生まれ、先進的な官僚制と卓越した軍事力によって、成立から一世紀足らずで列強までのし上がった。他に大きな特徴としては、近世ヨーロッパの君主制国家では珍しく、国民に信教の自由が認められていた。
最終的には現在のドイツ北部の大半とポーランドの半分に当たる広大な王国となり、非ドイツ系の領民を多く抱えるハプスブルク家を排除して、ドイツ統一を成し遂げる。なお、プロイセンもポーランド人自治領としてポズナン大公国を属領としていた(後に大公国を廃止しポーゼン州とする)。
ドイツ統一の中核であるが、国王ヴィルヘルム1世や首相ビスマルクはドイツ人の統一の願いには冷笑的で、あくまでも純粋にプロイセン王国の勢力拡大の手段としてドイツ統一戦争を起こしている。
王家のホーエンツォレルン家はプロイセン国王とブランデンブルク選帝侯を兼ね、ドイツ帝国 成立後はプロイセン国王とドイツ皇帝を兼ねていた。有名な人物に啓蒙専制君主として知られるフリードリヒ2世 がいる。第一次世界大戦敗北後、プロイセン国王(ドイツ皇帝)は退位し、プロイセン州となる。
英語のプロシアが使われることも多く、漢字の表記は普魯西(普)になる。