ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギラファケイスケレッドの編集履歴

2019-02-02 22:05:04 バージョン

ギラファケイスケレッド

ぎらふぁけいすけれっど

ギラファノコギリクワガタの亜種ケイスケをモデルにした新甲虫王者ムシキングのキャラクター。

概要

ギラファノコギリクワガタの亜種ケイスケの赤化個体(…をモデルにした新甲虫王者ムシキングのキャラクターと言ったほうが適切かもしれない)。

ケイスケは主にインドネシアフローレス島に分布し、ギラファノコギリクワガタの亜種の中で最も体が大きくなることが特徴。

なお「ケイスケ」は第一発見者の息子の名前に由来。


ちなみにこの赤い体色はケイスケ亜種では通常見られない(一説には極低確率で起こる羽化直後の赤い体色が抜けないまま固まる現象によるものと言われている)。

なおケイスケと分布域の近い亜種ティモーレンシス(東ティモールに生息する比較的小型のギラファ)は体色が赤味がかることで知られている。


性能

新甲虫王者ムシキング激闘1弾にて、同時実装のヘルクレスリッキーブルーと対になる形で初参戦。

通常のギラファノコギリクワガタよりもテクニックに特化したステータス(実装当時全ムシ中最大の130)である。階級はSSR、肩書きは「紅(くれない)の最強ノコギリ」、必殺技はチョキの「G・ネックトルネード」。

超神化4弾再録時にはテクニックが(3弾登場のSGRレギウスツヤクワガタに並び)最大値の145に達し、同弾でマジンフォームのSGRレギウスツヤクワガタ(150)が解禁されるまでテクニック最大値を誇った。なお先述の通りSGRレギウス(通常)の方が登場が先なので更新とはならなかった。


関連タグ

クワガタムシ ギラファノコギリクワガタ フローレス島

甲虫王者ムシキング 新甲虫王者ムシキング

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました