(1)色彩がブルーである。
表記揺れ:蒼い 碧い(表記揺れとはいえ、この三者は多少ニュアンスが異なる。)
(2)色彩がグリーンである。
この意味で「青い」というときは、たいてい植物について言及している。
類似タグ:青々 青物 青果 青葉 青田買い
(3)色彩がグレーである。
かなり白っぽいものから、黒に近い程度の幅広い灰色について用いられる。
平安・鎌倉時代には、グレーの馬の毛色について「青毛」の用語が使われていた。「白馬」と書いて「あをむま(あおうま)」と読ませている例もある。
(4)人間がある技術や知識に関して未熟である。「尻が青い」の略。