ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ディロフォースの編集履歴

2019-03-27 20:44:22 バージョン

ディロフォース

でぃろふぉーす

『ゾイド』に登場する架空の戦闘兵器であり、金属生命体の名称。

スペック

機体名ディロフォース
番号EZ-050
所属ガイロス帝国軍・鉄竜騎兵団 / ネオゼネバス帝国
分類ディロフォサウルス
全長 11.5m
全高 5.7m
重量 12.0t
最高速度 300.0km/h
乗員人数1名
装備
  • 小型荷電粒子砲
  • ハイパーキラークロー×2
  • レーザーソード×2
  • テールソード
  • Eシールド

概要

鉄竜騎兵団所属のバーサークフューラーのサポート機であり、共に主力部隊を務め、同クラスの陸戦型では最強とも言われる赤いトサカと黄色い襟巻が特徴的なディロフォサウルス型SSゾイド。


突撃戦法を主眼としており、武装構成は襟巻に搭載されたEシールドで防御しながら遠距離からは口腔内に搭載された小型荷電粒子砲による砲撃、近距離では脚部左右に1枚ずつ計2基装備されたレーザーソードと尾部に装備されたテールソードによる斬撃と遠近双方の戦いに対応でき、集団であれば大型ゾイドを撃破し得る性能を秘めていると言われ、さらにソードはウイング(レーシングカーのエアロパーツの方)の役割も果たし、ダウンフォースを発生させる事で高速走行を可能でき、コクピットは単独での飛行が可能であり、偵察ビークル・緊急脱出装置としても機能も持ち合わせている。

また小型荷電粒子砲とEシールドは頭部ごとバーサークフューラーの追加武装として使用する事が可能でもある。


ただし同サイズのゾイドと比べると装甲は薄く、素の防御面が低いのが弱点である。


余談

襟巻から十中八九ジュラシックパークに登場したディロフォサウルスの方がモデルと考えられ、ゾイドワイルドに襟巻・飛び道具・サポートより・集団戦法など共通点が多く、さらに名前もほぼ同じなディロフォスというディロフォサウルスモデルのゾイドが登場している。


関連タグ

ゾイド ガイロス帝国 ディロフォサウルス 恐竜

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました