ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
真剣乱舞の編集履歴2019/04/02 06:28:49 版
編集者:ゆきみねち
編集内容:内容を追加

概要

ニトロプラスの提供する「刀剣乱舞」とパワーコードスタジオの提供する「しんけん!!」のコラボまたはクロスオーバーネタ作品につくタグ。現時点では配信元のDMM公式による宣伝戦略は見られないのでこの呼称は正式名称ではない便宜上の物である。

両者、プラットフォームがDMMではあり、同じく刀をモチーフとしているために混同されやすいが、制作元も設定も本来は無関係な別個の作品である。

例を挙げれば、キャラクター設定において刀剣乱舞刀剣男士は刀の擬人化であるが、しんけん!!真剣少女「刀に見初められた女子高生」であって刀の擬人化ではない(なお、真剣少女がゲーム内で振るっている刀は、プレイヤーである刀匠が「名刀を再現した」モノである模様)。

世界観も、刀剣乱舞は歴史を過去へと遡り歴史そのものへの干渉を阻止する一種のタイム・パラドックスものである一方で、しんけん!!は荒廃した架空の近未来の日本を固定の舞台として過去の歴史には一切干渉しない。いずれの点でも本質的に異なる作品である。

ただ、両方をプレイしている一部プレイヤーにとって、刀自身である男士と、刀に見初められた少女の組み合わせは魅力的に映るようである。それゆえに生み出されたのが、当該カテゴリーに当てはまる作品群である。

このカテゴリーにおいてメジャーに使われているのは「しんけん乱舞」のタグであるが、「しんけん」とキーワード検索した時に引っかかってしまうというデメリットがあるため、最近は双方のジャンルに考慮したこのタグやしんらぶ等のタグが好まれる傾向にある。

……今度は2016年末の刀ミュ特別公演の副題が「真剣乱舞祭2016」とされたことで、この語でキーワード検索をするとそちらに関連するイラストも引っかかるようになってしまったが。

注意

刀剣乱舞しんけん!!別個の作品であり、双方のキャラクターの絡みは公式では一切ない、捏造カップリング及びコンビである。

クロスオーバー作品を好まない人もいる為、配慮が必要である。

関連記事

真剣乱舞の編集履歴2019/04/02 06:28:49 版
編集者:ゆきみねち
編集内容:内容を追加
真剣乱舞の編集履歴2019/04/02 06:28:49 版