ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

野生開放の編集履歴

2019-04-14 08:41:02 バージョン

野生開放

やせいかいほう

『動物戦隊ジュウオウジャー』に登場する用語の1つ。

概要

ジュウオウジャーが胸部にある動物の眼を光らせる事で、各メンバーのモチーフである動物の身体の一部を具現化させ、その能力を使用する形態。発動時はほぼ必ずこの言葉を叫ぶ。

ジュウオウゴリラジュウオウホエールは使用できない(常に野生開放状態であるとも取れる)。

ジュウオウイーグルジュウオウバード

背中から翼が出現し、空中を自在に飛行できるようになる。イーグルは翼を羽搏かせる事で、強風を起こして相手の技を吹き飛ばす攻撃も使用していた。

ジュウオウシャーク

背中から鋭い背鰭が出現し、自身が高速回転する事で相手を何度も切り裂く。この時は空中だけでなく地中も水面や水中のように泳いで移動できる。

ジュウオウライオンジュウオウタイガー

両手に鋭い爪が出現し、相手を切り裂く。ライオンは電撃、タイガーは氷雪が攻撃のエフェクトで発生する。

ジュウオウエレファント

両足が巨象のように肥大化し、地面を強く踏む事で地割れを起こし、相手を吹き飛ばす。

野生大解放

ジュウオウザワールドがライノスフォームの時にこの言葉を叫ぶ事で、両肩に犀の角、右手に鰐の尻尾、左手に狼の爪が出現し、3体の動物の能力を同時に扱える。

最終回ではイーグルも使用し、この時は頭部と翼がイーグル、上半身がゴリラ、下半身がホエールに変化した。


関連タグ

動物戦隊ジュウオウジャー 本能覚醒

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました