ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トビカガチ亜種の編集履歴

2019-09-08 02:59:07 バージョン

トビカガチ亜種

とびかがちあしゅ

モンスターハンターワールド:アイスボーン初登場のトビカガチの「亜種」

概要

主に渡りの凍て地に生息するトビカガチの亜種。別名「飛毒竜」。

原種とは違い毒々しく禍々しいオレンジ色の体毛と、それによく似合った紫色の鱗が特徴。

原種は雷属性を使っていたが、亜種は毒属性の尾棘と麻痺属性の牙を持つ。

特に尾棘は厄介で、ナルガクルガよろしく遠距離に放つことができるほか、連続で受けると猛毒状態になってしまう。


まさにカガチ(古い日本語で蛇)らしいともいえる。


また、アンジャナフ亜種と縄張り争いを起こすが

原種同様敗北してしまうようだ。(2:01分頃)



関連項目

モンスターハンター モンスターハンターワールド:アイスボーン

牙竜種 トビカガチ

オドガロン亜種 同じ牙竜種にして亜種モンスター。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました