ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:yoshu
編集内容:政情不安におけるサッカー界について加筆

概要

ベネズエラを代表するナショナルスポーツチームを指す。国技である野球では毎回シード枠でWBC本戦に出場しており、南米最弱と言われてきたサッカーでも2007年コパ・アメリカ自国開催をキッカケに代表チームの本格的な強化がスタートした。

愛称はスペイン語で「赤ワイン」を意味する『ピノ・ティント』で、1938年に初開催された南米国家スポーツ大会「ボリバリアンゲームズ」の際に19世紀から使用されていたベネズエラ軍の軍服を参考にしてワインレッドのユニフォームを採用したのが由来とされる。

政治不安によるスポーツ界の停滞

政財界の混乱

反米親中露路線を是とする元軍人ウゴ・チャベス大統領が誕生した1999年以後、ベネズエラ国内の財政状況は急激に悪化している。さらに、チャベスが死亡した2013年から体制を引き継ぐニコラス・マドゥロ大統領の破綻した社会主義政策によって反米左派親米政党連合の対立が激化。2017年には国会を名乗る立法機関が2つに割れ、その後のハイパーインフレも相まって100万人以上のベネズエラ国民が難民として近隣諸国へ逃げ出す事態を招いた。

野球界の危機

政治混乱が表立ってきた21世紀に入っても、ベネズエラ野球界はベネズエラ国営石油会社から多額のスポンサー費用が投入されるなど他のスポーツ団体よりかは厚遇されていた。しかし、マドゥロ大統領によるマズい社会主義政策によって貧しくなった国民が球場へ足を運ばなくなり、政治混乱が鮮明化した2010年代後半からは国内リーグでも活動休止を余儀なくされるチームが現れている。

育成面ではMLB球団の在ベネズエラアカデミーが多数置かれていたが、2010年代に入ると金品の強奪が甚だ酷くなり全球団がアカデミーを閉鎖した。こうして行き場を失った有望なベネズエラ人アカデミー生たちは隣国コロンビアやカリブ野球界の強豪国ドミニカ共和国にあるアカデミーに入り、母国に戻らない風潮が生まれつつある。

メジャーリーガーなど国際的に通用する選手を選抜できる状態もいつまで続くか分からず、このまま政情不安が長引けばベネズエラ野球のレベル低下は避けられない。

海外組中心のサッカー代表

自国開催の2007年コパ・アメリカをキッカケとして急速に強くなったサッカー代表も政情不安の影響を受けている。FIFAランキング上は内政不安が顕著になった2010年代後半になっても20位後半~50位代をキープしているが、2007年コパ・アメリカ期の育成世代が海外で活躍しているからランキングを維持できているのが実態だ。野球と同じく、後継世代の育成に注力できない状況が続けば再び南米最弱国のレッテルを貼られかねない。

関連記事

編集者:yoshu
編集内容:政情不安におけるサッカー界について加筆