ソニック・ザ・ヘッジホッグ3
そにっくすりー
概要
メガドライブで発売されたソニックシリーズ第三作で「ソニック&ナックルズ」と合わせた前編に当たる。
ナックルズのデビュー作だが残念ながら諸事情で操作キャラクターとしては次回作まで待たざるを得なくなる(ロックオンシステムで一つにすれば当問題は解決し、最初から使うことができる)。
本作では前作のアクションに加え、ジャンプ中にもう一度ボタンを押すことで判定が極めて短いものの、一瞬だけソニックの周辺に風の渦ができ僅かに攻撃範囲が広がるダブル回転アタックが追加され、テイルスには空を飛ぶ・水中を泳ぐと言った前作では操作キャラ時にオミットされてしまった性能が付加されている。
他のソニックシリーズと比べて全体的に難易度が控えめになっており、シリーズ初心者でもある程度練習すればカオスエメラルドをコンプしてスーパーソニックで遊ぶことができるようになる。
ストーリー
ソニック編
前作でソニックに破壊されたDr.エッグマンの要塞「デスエッグ」は墜落し、落下軌道上に存在した浮遊島へ衝突した。その衝撃により浮遊島は降下し海面に衝突し、大きな津波を引き起こしたものの、わずかに海上の上空にその姿を留めた。
その数日後、デスエックと浮遊島の衝突現場から遠く離れた島においてソニックの相棒"テイルス"が発明したジュエルレーダーが突然始まった強力なカオスエメラルドの反応を感知した。先日の津波との関連性を感じたテイルスはソニックのいる浜辺へと向かっていった。
その頃浜辺で昼寝をしていたソニックは古代文字らしきものが彫られた小さなリングが砂浜に流れ着いているのを見つけた。それを手に取ったソニックはある島についての古い伝説を思い出した。なぜか無性に懐かしさにかられたソニックは再び冒険に旅立つ決心をした。
墜落したデスエッグから脱出したDr.エッグマンは浮遊島にカオスエメラルドがあることに気が付いた。カオスエメラルドを手に入れ、そのエネルギーでデスエッグを再び宇宙に飛び立たせるため、急速に浮遊島に基地を建設し、さらに島の動物たちを拐いロボットに改造した上で、環境変化マシーンを用いて浮遊島の自然環境を厳しいものに変えてしまった。
ナックルズ編
島の地底に眠るカオスエメラルドの結晶柱"ピラー(マスターエメラルド)"の力を制御する7つのカオスエメラルドを守るガーディアン"ナックルズ・ザ・エキドゥナ"。彼は島の仲間たちからは"ナックル"と呼ばれている。
ある日ナックルがカオスエメラルドに異常がないか確かめようとした時、目の前のカオスエメラルドが輝き異常な振動を始めた。今までなかったこの現象に戸惑ううちにカオスエメラルドの振動は激しさを増し、振動が最高潮に達した時、キーンという音と共に閃光が瞬き、ナックルは祭壇の外に投げ出されてしまった。ナックルが意識を取り戻した時には神殿は半壊し、カオスエメラルドは破片すら残さず消え去ってしまっていた。茫然としたナックルが遠くに視線を向けると、湖のあたりに巨大な丸いタマゴのような物体があるのを見つけた。その物体を"カオスエメラルドの祭壇に描かれた伝説に登場する島に災いをもたらすドラゴンのタマゴ"だと考えたナックルは消えたカオスエメラルドを捜して島のあちこちを調べ回っているうちに"Dr.エッグマン"と名乗る見慣れない男と遭遇した。Dr.エッグマンはナックルがカオスエメラルドのガーディアンだと知ると、自身が巨大タマゴの調査に来た科学者であり、自らの研究の邪魔をする"ソニック"という悪のハリネズミがカオスエメラルドを狙っているという嘘の話を聞かせた。
開発の遅延による苦渋の策
初期の企画では、本作と「ソニック&ナックルズ」は一本のソフトとして発売する予定だった。しかし、取り付け予定だった処理用チップの開発の遅れによる開発の停滞、バックアップ機能の搭載によって、当時としてはゲームに必要とするROMの容量が大きくなってしまったことで一から作り直す選択肢を迫られる。
更に北米市場では既に全米のマクドナルドで子供向けのファミリー層を購買対象にしたハッピーミール・キャンペーンとのタイアップで『ソニック3』の発売日が1994年2月2日と確定してしまっていた。そのため、開発の延期もできず、当時のスタッフは苦渋の選択として途中まで開発していたものを手直しし、ソフトを二つに分けると言う苦肉の策を取る。このため、本作は一部遊べないエリアがチラホラ存在しており、そこを遊ぶには後編である「ソニック&ナックルズ」が発売されるまで待たなければならなかった。
関連イラスト
募集中
余談
- 開発が終わらない段階での発売だったため、本作は前二作と比べてステージの数が少ない。
- セーブ機能が取り付けられるようになったのはメガCDで発売された「ソニックCD」で初めて搭載されたため、その後を追うように本作でも採用された。しかし、これが開発が遅れる要因の一つとなった。
- 「ソニック&ナックルズ」をロックオンして、始めるとタイトル名が「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ」に変化し、BGMの一部が差し換えられ、本作のラスボスであるビッグアームが登場しなくなり、後編ステージへと移行するようになる。
- 後に他の作品と一緒に収録した「ソニックジャム」「ソニックメガコレクション」がセガサターン、ゲームキューブやPS2で発売されたが以降は移植されていない。
- セガ側は否定しているが本作の一部の曲はマイケル・ジャクソンが一緒に作曲したという説がある(これは作曲した人物の証言や曲が実際に彼の曲と類似しているなどの要素があり、何より当のマイケル本人が熱烈なセガファンであったためファンからも事実として扱われている)。