ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:zo
編集内容:追記しました

「名前などない、お前と同じだ……。」

概要

忍者装束のような強化外骨格を身にまとい、忍者刀のような短い剣をたずさえ超人的な運動能力を発揮する怪人物。ステルス迷彩を駆使しその姿を隠す。

スネーク達の前に突如現れては助力・助言をする謎の人物として登場する。

作品ごとに外見や設定の異なる個体が登場する。

また、その正体を隠すために「ディープスロート」や「ミスターX」といった変名を用いることも少なくない。

設定

強化外骨格に身を包んでいるが、MGS2に登場した忍者のものを除いてはサイボーグ忍者の名の通りに骨格を金属に、筋肉を人工筋肉に置換するなどの人体改造を伴い肉体の一部となっており、脱ぐことは出来ない。

その代わり非常に高い身体能力を得る事が可能で、メタルギアのような巨大兵器を押し返すほどの力を得る事が出来る。

MGS2に登場する忍者は天狗兵ヘイヴントルーパーなどが装着するパワーアシストスーツ同様のものとなっており、脱ぐ事が出来る。

雷電やフランクの肉体を用いて人体実験が行われたことで技術は進歩し、後にサイボーグ技術へと繋がることとなる。

シリーズ中でも冷戦時代を背景としたMGS3等では、(現実より技術が進んでいるとはいえ)時代背景的にこうしたSFガジェットが使えないためサイボーグ忍者は登場しない。PW及びTPPにて、生身同様に動かせる義肢が登場する程度である。

しかし演出の都合からか、PWではメタルギアの踏み付けを生身で押し返すなど、生身でありなら超人染みた身体能力を持つ兵士だらけになる事態となってしまっている。

余談

  • レイモンド・ベンソン版小説MGSでは負傷した兵士に着せるアシストスーツとなっている。
  • GZで登場する雷電は特別ミッション限定のゲスト登場であり、TPPで登場するスーツはあくまで見た目と性能の一部を再現したファンサービス的なスーツとなっており、本編とは一切関係が無い。

関連タグ

忍者 サイボーグ

MGS MGS2 MGS4

グレイ・フォックス オルガ・ゴルルコビッチ 雷電(MGS)

追い込まれた狐はジャッカルより凶暴だ!

スマブラ3DS/WiiU - サイボーグ忍者にそっくりな「メタルスーツ」がMiiファイター専用着せ替え服としてDLC配信されている。

関連記事

編集者:zo
編集内容:追記しました