ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

霞ケ関駅

かすみがせきえき

東京都千代田区にある駅のひとつ。埼玉県川越市にある駅は本文内リンクを参照。

概要

「霞関駅」が正式表記だが、出入り口看板や一部の駅名標は霞関駅と小文字表記されており明確な使い分けはされていない。

駅周辺のほとんどは官庁街のため、政治家官僚の利用率が高い。

最寄となる省庁は農林水産省外務省環境省厚生労働省警視庁東京地裁・高裁など。

ただ、丸ノ内線の東口(B1a,B1b,B2,B3a,B3b)は日比谷公園入り口に面しているためイベント目的で一般人も利用する事がある。

千代田線も日比谷公園付近の出口はあるが、一般には日比谷駅最寄りと認識されているためあまり利用されない。

1995年3月20日に発生した地下鉄サリン事件では当駅を通る3路線が狙われた。さらにその内二つは国会議事堂前駅にも停車する事から毒ガステロのターゲットは現国会議員及び官僚であった説がほぼ確定している。

なお目的地としての需要は薄いが、乗換駅としてなら話は別。

というのも、六本木ヒルズ東京ミッドタウンが近い事で知られる六本木駅赤坂サカス赤坂BLITZのある赤坂駅はそれぞれ日比谷線・千代田線利用でないと行きにくいため、両路線が通る当駅で乗り換える必要が出てくる。そしてその客の大半が隣駅の国会議事堂前駅(溜池山王駅)から流れてきた客でもあるため、休日や六本木ヒルズや赤坂BLITZで大規模なイベントが開かれたりする時期は構内が非常に混み合う事態となる。

ただ、千代田線と丸ノ内線の乗換距離は近いとは言えないので、隣の国会議事堂前を利用することも考えた方が良い。

停車駅

丸ノ内線

国会議事堂前駅 - 霞ケ関駅 - 銀座駅

日比谷線

神谷町駅 - 霞ケ関駅 - 日比谷駅

千代田線

国会議事堂前駅 - 霞ケ関駅 - 日比谷駅

関連記事

霞ケ関駅の編集履歴2020/04/26 21:28:57 版