ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

七歩蛇の編集履歴

2020-05-15 00:15:58 バージョン

七歩蛇

しちほだもしくはしちふじゃ

七歩蛇とは江戸時代の書物に記述される怪蛇。

概要

江戸時代前期に活躍した僧・浅井了意によって書かれた、怪異小説集『伽婢子』巻之十一に記述される怪蛇。


色は赤く鱗の隙間はまるで鯉のぼりの緋鯉同様に金色で、まるでのような姿をしており耳が立っている。

それほど大きくなく四寸(12㎝)ほどの長さしかないが、猛毒を持つので噛まれると七歩ほど歩くまでもなく死んでしまうために、この名がついたと言われる。


京都の東山西の麓にある浦井という屋敷に、何匹も現れたが退治された。

しかし、しばらくすると庭木が枯れ、庭石が砕けてその下から再び現れたという。

関連タグ

妖怪 怪談  毒蛇

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました