概要
江戸時代前期に活躍した僧・浅井了意によって書かれた、怪異小説集『伽婢子』巻之十一に記述される怪蛇。
色は赤く鱗の隙間はまるでこいのぼりの緋鯉同様に金色で、さらに蛇というよりは龍のような姿をしており耳が立っている。
それほど大きくなく四寸(12㎝)ほどの長さしかないが、猛毒を持つので噛まれると七歩ほど歩くまでもなく死んでしまうために、この名がついたと言われる。
京都の東山西の麓にある浦井という屋敷に、何匹も現れたが退治された。
しかし、しばらくすると庭木が枯れ、庭石が砕けてその下から再び現れたという。