ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:十宮恵士郎
編集内容:多分需要はあると思う。

概要

お菓子とポケモンというファンシーな組み合わせはpixivにおいて一定の人気を誇り、日々、お菓子とポケモンを組み合わせたイラストが描かれている。

当記事はそうしたお菓子とポケモンの組み合わせについてまとめた記事である。

公式の「お菓子×ポケモン」

ご存じの通り、お菓子と組み合わせるまでもなく、容姿や存在そのものがお菓子であるポケモンが第5世代に登場し、しかも世代を経るごとに少しずつ増えている。

タイプはフェアリーであることが多い。

お菓子モチーフのポケモンは以下の通り。

第1世代~第4世代

特になし。

ただ、アローラライチュウのように、後からお菓子に関する設定を追加されたポケモンならばわずかながらいる。

また、ヤドンのしっぽを菓子とみなすのならばヤドンが、バナナをおやつに含めて考えるならトロピウスが所属することになる。

第5世代

No.初期No.中間No.最終モチーフ
582バニプッチ583バニリッチ584バイバニラソフトクリーム

第6世代

No.初期No.中間No.最終モチーフ
684ペロッパフ685ペロリーム--わたあめ

第7世代

なし

第8世代

No.初期No.中間No.最終モチーフ
--842タルップル--アップルパイ
869マホミル870マホイップ--ケーキ

二次創作において

「ポケモンがお菓子を食べている(お菓子とたわむれている)イラスト」

「ポケモンがお菓子を作っているイラスト」

「上記のお菓子ポケモン以外の個体がお菓子化しているイラスト」

などが存在する(「菓子 ポケモン」で検索をかけると多数見つかる)。

変わったところでは、イワパレスの背中の岩をケーキに変えたイワパレスイーツというジャンルも存在する模様。

関連タグ

お菓子 スイーツ ポケモン

イワパレスイーツ

スイートベール:お菓子ポケモンの何体かが持つ特性

おもち組:お菓子ではないが、料理に関連する容姿を持つと言われるポケモンたち

関連記事

編集者:十宮恵士郎
編集内容:多分需要はあると思う。