概要
『Party Parrot』とはグルグルと回転しながら虹色に光るオウム(正確にはニュージーランドのオウム、カカポ)のgifアニメ、またはそのアニメで描かれるオウムそのもののこと。
pixivにおいては、タグのスペースはアンド検索として判断されるため、『party_parrot』と_(アンダーバー)を挟んだ形で表記する。
2009年に製作された絶滅危惧種であるオウム『カカポ』を特集したBBCの番組の1シーン(当該の動きは1:00〜)から、この姿を元にして作られたgifアニメが英語圏を中心にSlack・Twitter・Discordなどで使われるリアクションとして使われるようになった。
映像では「カメラマンの男性の首元で、男性をメスと勘違いして求愛行動(というよりは交尾の動き)をとるオスのカカポ」が映されており、その独特の動きとカカポのなんとも言えない表情が魅力的である。
もともとはカカポの色に合わせ緑や黄色で描かれることが多かったが、いつのまにかカラーバリエーションが増え、ついにはゲーミングPCのようにさまざまな色に切り替わりながら回るgifが作られてからはそちらの方が多く使われるようになった。
2016年には「cultofthepartyparrot.comexit」という多くのgifを集めたコミュニティサイトが作られるなど、世界中で流行が広まっていった。
日本では…
2018年9月30日、Twitterにて「ファック(@FUCKDESUNE)」と名乗るアカウントが#ITSUMOFUCKというハッシュタグで、定期的にこのParty Parrotを主役とした一昔前のflash臭のする動画を投稿し、一定の支持を得るようになる。
2020年4月11日、ある日投稿した『Party Parrotが「ちんちん」や「セックス」と発言するツイート』が大きく話題となった。
そして同年4月14日以降もこの動画のフォーマットをなぞった動画が別のユーザーによって複数制作され、これまで馴染みのなかった層にも「Party parrot」が(キャラクターとして)認知されるようになった。
これらのいわゆる「黒板動画」と称される一連のシリーズが大きくバズったことにより、「下ネタで盛り上がる鳥」という印象が日本のライトなネットユーザーの間で広まってしまう。
この印象が独り歩きしてしまったため、SlackやDiscordなどで親しみのあったユーザーからは困惑する声も上がった。また、「ファック」氏が投稿していた動画も、もともと特別下ネタを取り扱ったものではなかったため、下ネタ・おもしろ系の動画の火付け役となったネッコ(@neko_kk2)氏は「出来ることならITSUMOFUCKタグはなるべく付けず、#TINTINparrotで上げてくれると助かります!」と述べている。
一方で、これらの動画を見た海外ユーザーは「やっぱ日本人ヤベェわ」と感じたようである。なお、下ネタと「Party Parrot」の元ネタである「求愛行動をするカカポ」の関係は偶然である。
ちなみに…
前述のcultofthepartyparrot.comの冒頭にある「PARTY OR DIE(パーティーしないと死)」という言葉には、勢いのよさだけではなく、絶滅危惧種に指定されているカカポの未来を警告する、という意味も込められている。
カカポのつがい探しはいわゆる「合コン」=「Party」であり、できなかった場合は最終的に絶滅もありうる。まさに命懸けの合コンであるといえる。
なお、同サイトにはカカポの保護活動を行うニュージーランドの組織への寄付のリンクがある。
本項目の関連リンクにも寄付受け付けサイトへのリンクがあるので、カカポという鳥に興味を持った方はぜひ協力してください。
関連動画
すべての根源
分かりやすく解説されている動画
関連リンク
Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita
Kākāpō Recovery…カカポの保護団体への寄付ができるサイト。こちらのサイトのほうがクレジットカードで申し込めるので、日本からでも手続きがしやすい。