概要
暴力団に所属しない者らによる日本の犯罪・暴力集団。メンバーには暴走族など不良上がりの者が多く、1990年代の暴力団対策法とその後の暴力団排除条例の施行後に台頭した。
メンバーの年齢層が若く(20~30代が中心)、明確なピラミッド状の組織構造を持たないことが暴力団との違い。
飲食店や解体業、産廃処理業、不動産業や芸能プロダクションの経営などの正業のかたわら、貧困ビジネスや出合い系サイトの運営など後ろ暗い稼業に励み、振り込め詐欺や闇金融といった明確な犯罪に走ることもある。
詳細
暴力団の取材で知られるジャーナリスト溝口敦が命名。語源は「グレる」の“グレ”であり「愚連隊」の“グレ”であり、黒(裏社会)と白(表社会)の"グレー"でもあるという。
現在、警察庁に「準暴力団」に指定されている。「既存の暴力団のように組長をトップとする上下関係がはっきりしてはいないが、所属メンバーやOBが繁華街などで、集団で常習的に暴力的不法行為を行う、暴力団に準じる集団」というのが警察の定義である。
有名な「半グレ」集団として市川海老蔵への暴行事件を起こしたとされる「関東連合」や、中国残留孤児2世などで構成された「怒羅権」、大阪ミナミ界隈のぼったくりバーを取り仕切っていた「アビスグループ」などが挙げられる。
当初は暴力団と距離を置きながら犯罪を繰り返しており、一時期暴力団の勢いを凌ぐかと思われたが、2012年に「関東連合」が「六本木クラブ襲撃事件」(人違い殺人)で大量の逮捕者を出して事実上消滅。以降は多くの半グレが暴力団の影響下に置かれる事となり、暴力団からシノギ(経済活動)役や実働部隊として使われている例も多くなっている。
半グレを脱退したメンバーが暴力団に入る例も目立つようになり、暴力団の側も近年は新人を組員として登録せず傘下の半グレで活動させるようになるなど、多くの半グレが事実上の暴力団の下部組織と化している。