日本では、一般道の車道の幅は2.75 m〜3.5m、高速道路などの自動車専用道路では3.5mが多い(
首都高速道路など一部区間では3.25m)。
一般道の車線2.75m幅は古い道路で、新し目の道路だとだいたい3m以上。バイパスなどでは高速道路並みの3.5mを確保していることが多い。
大型トラックやバスの車幅は2.5mなので、車線の幅の狭めな一般道ではギリギリということになる(車線幅3mでも、左右に25cmずつしか余裕がないのだ!)。
高速道路では、片側に複数車線がある場合に、最右端の車線のことを追い越し車線と呼ぶ。高速道路の追い越し車線は少し幅を広くして3.75m幅にしている場合もある。