9mm機関けん銃
きゅうみりきかんけんじゅう
概要
自衛隊が海外貢献活動として、国連平和維持活動いわゆるPKOをしていることは周知の事実だが、その際、情勢が不安定な場所への派遣になると、隊員の身の安全を守らなければならないため、武器の携行が必要となったが、自衛隊は軍隊ではなく、また侵略者ではないという意図のもとで、主に、国内向けに武装は極力避けるという姿勢を示さなければならないという状態にあった。
しかし、情勢不安の地ではいくら地域貢献活動としても武器不携帯は自殺行為には変わりないため、自衛用として許可されたのがけん銃のみであった。
だが、自衛隊が採用している『9mmけん銃』は装弾数が8+1と自衛用としてはやや心もとないものだったため、けん銃の範囲を超えない武器として、この機関けん銃が開発された。
というのが一般的に知られている開発経緯である。
実際はそれとは関係なく、それまで自衛隊に配備されていたトンプソンサブマシンガンやグリースガンの後継と火力増強のために作られたともされている。
一般公募による愛称は『エムナイン』
性能
性能に関しては、さまざまな意見がある。容赦なく駄作と切り捨てる人もいれば、それなりに評価している人もいる。ただし、それぞれに共通しているのは、決して傑作ではないということ。
形状はミニUZIとよく似にている。
発射機構もオープンボルトのきわめてシンプルなつくりをしている。
発射モードは自衛隊伝統のア(安全)タ(単発)レ(連射)の三つ。それぞれトリガー上のセレクターをスライドすることで選択できる。
装弾数は25+1発。使用弾丸は9mmパラベラム弾。
発射抑制装置が付いていないため、連射時はものの1~2秒でで全弾撃ちつくしてしまうため、反動もすさまじいものになるのだが、銃口の特徴的な形状をしたマズルブレーキとそれによる発射炎減衰効果、またバレル下にフォアグリップを装備しているため、反動はある程度抑えられているとされる。
グルーピング(集弾性)能力も高いとされている。(防衛省の性能要求仕様書によると、万力固定で、50メートル先の40×40cmの的に連射させた場合10発中7発が命中することとしている)