ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:親記事・メインイラスト変更

声:高木渉/勝杏里(新劇場版)

概要

年齢 21歳(初登場時)
搭乗車種 日産180SX TYPE II
ボディカラー ウォームホワイト
主な外装パーツ 日産純正エアロパーツ、WORK製ホイール
ナンバー 群馬55 し 11-305/秋名79 て 3-573(新劇場版)

池谷浩一郎の親友。藤原拓海武内樹との詳細な関係は不明だが、彼らからは『健二先輩』と呼ばれている。

暇があればいつも拓海達の働くガソリンスタンドへ暇潰しに来ているので働いてないように見えるが、一応実家のクリーニング屋の手伝いをしておりその合間に来ているらしい。

池谷や樹と合わせてロンリードライバー扱いされる事もあるが、彼らと違って何度か彼女との付き合いがあったようで経験済みを思わせる台詞を呟いている。

ドラテクに関しては作中では赤城レッドサンズとの交流戦でやり合った以外にまともなバトルをしていないので実力が分かりづらいが、本人曰く「秋名スピードスターズではトップ3に入る実力」らしい。

ただ、中里毅とのバトルをする為秋名山山頂へ向かって拓海のハチロクを追走する形で走っている際に上りで振り切られたりするのでお察しくださいレベルであるのは想像に難しくない。

原作では池谷や樹と違ってドラテクを磨く描写もないが、ドラマCDでは一度だけだが溝落としを成功させている。

作中の活躍

スピードスターズの主要メンバーとして最初期から登場。

(あくまでスピードスターズ内での話だが)トップ3に入る実力を持つ為、レッドサンズとの交流戦が決まった後に池谷が単独事故を起こし頼みの綱が秋名のハチロク(池谷達は当初藤原文太だと思っていた)のみとなった時、万一来なかった際には健二が高橋啓介とバトルする様に池谷に頼まれ半泣きになっていた。

その後、文太に強要される形で拓海が登場したので難を逃れた。

その後は樹が勝手に引き受けた中里とのバトルにやる気の無い拓海を引っ張り出す為に、アニメではその後の庄司慎吾とのガムテープデスマッチを受ける拓海を止めるために藤原豆腐店へ池谷と共に駆け込みしたりする際に180SXに乗る程度で作中では終始「足車」としての活躍しか無かった。

健二自身もバトルの状況を伝えに来たり遊びに来る為だけにガソリンスタンドに来たりと目立った活躍が少なかった。

ただし、池谷が自分の面子の為にインパクトブルーのバトルを引き受けた際には強行するようなら絶縁すると言い放つなど男気溢れる場面もあった。

そんな健二と180SXだが、本編では描かれなかった活躍が描かれたのがドラマCDの『ロンリードライバー伝説』。

このドラマCDではスピードスターズと大きく関わりのある女性、桂木美香との恋愛とバトルがメインとなっており事実上健二が主役の話となっている。

本編開始より三年前、池谷と健二が車を買い走り屋になったばかりの頃に秋名山を走っていた彼女と出会いバトルするものの当然敗北。

そこから成り行きで知り合うが実は二人の高校時代の一つ歳上の先輩だと分かり仲良くなり特に健二と仲良くなるが、美香は夢であるデザイナーになる為健二が自分の気持ちを伝える前に上京してしまう。

その後、本編でいうエンペラー襲撃の頃(ドラマCDで『拓海は地元じゃ走らないと言ってた』と樹から言及された事から清次戦より後であるのは確定)に池谷が居ない間にガソリンスタンドへ来てスピードスターズへバトルの申し込みを樹に伝え、それが美香だと分かると池谷は健二にバトルに出て貰うよう頼む。

当然健二もその気であり池谷がナビシートに座る形でバトルを引き受けた。

しかし、いざ走り出すと弱気になる健二だが、池谷の「美香さんに勝って告白するんだろ!?」の言葉に闘志に火が付き必死で食いつく。

最後は池谷に強引にそそのかされる形で溝落としを仕掛け奇跡的に成功、バトルには勝利したが結局告白は出来なかった。

…やはりスピードスターズはロンリードライバーの呪いがかかっているようだ。

なお、アニメ版に於けるスピードスターズのチームステッカーは彼女が群馬にいた頃にデザインした物で、健二と最後のバトル後に残っていた一枚を彼らから受け取っている。

余談

頭文字Dのパラレルワールド的続編MFゴーストにも池谷と樹と共に登場。

他の二人に比べると老けた事以外で頭文字Dの頃と容姿に大きな変化が少なく、劇中の台詞から既婚者であると思われる。

ただし、樹と違い子供がいるのかは明言されていない。

関連記事

編集内容:親記事・メインイラスト変更