ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

一万一千回転まで きっちり回せ!!


プロフィール編集

声優・俳優石塚運昇(1998年版~2014年版)/平田広明(新劇場版)/アンソニー・ウォン(実写版)、磯部勉(実写版吹き替え)
年齢43歳
身長172cm
体重62kg
職業豆腐屋
好きなものキャブの音、煙草
嫌いなもの豆腐、でかい車
得意技ドリフトしながら居眠り
搭乗車種
車体色クールグレー・メタリック(ゲームArcade Stage ver.3までと同時期に展開されていた各種グッズ)→ソニックブルー・マイカ(アニメFourth Stage以降)
ナンバー群馬52 が 13-600/群馬73 が 2-210(ゲームARCADE STAGE Zero)

概要編集

藤原拓海の父親。職業は豆腐屋。拓海に英才教育を兼ねてハチロクを運転させて豆腐を配達させることでドライビングテクニックを叩きこんだ張本人である。

なお、初めて拓海に車を運転させたのは中学生の時。もちろん無免許のまま公道を走らせているのでれっきとした犯罪行為であり、事実何度かバレそうになった(拓海自身も中学時代、ムカついた親父を困らせようと学ラン状態でハチロクを無断で乗り回す行為もしている)が、知人である立花祐一には「今はもう免許とらせたから時効だ」と堂々と言い放ち呆れさせている。

明言されてはいないが、名前の由来はおそらく俳優の菅原文太だと思われる。


本人は「正直言って、最初は豆腐のほうが重要だった」ようだが、拓海がハチロクの特性を理解して乗りこなすセンスを持っている事を把握してからは、本人に一切知らせずに度々ハチロクのチューニングをいじって乗りこなせるかどうかを見て楽しんでおり、自分好みの走りのスタイルになるように誘導していた。

拓海の得意技である「溝落とし」も既に自身で編み出して身に付けており、「限界以上の速度でコーナーを曲がる」手段どまりであった拓海と違い遠心力を利用して「コーナーで減速した後の立ち上がりで加速する」手段としての技術を確立しており、後に口伝している。


ちなみに拓海にドライビングを教えている理由について、「あいつが速くなっていくのが面白いだけ」「そのうちあいつが自分でやりたいことをみつけて、俺にはできなかったことを成し遂げてくれればいい」と語っている。ようは文太なりの教育である。


ハチロクの状態も熟知しており、タイヤの減り方を見ただけで拓海のドライビングの変化を把握していた(一例として、拓海が城島俊也からワンハンドステアの実演を学んで練習しているときに、今までよりタイヤの減り方が穏やかになっていることを確認し「新しいことやってるだろ」と勘繰っていた)。作中では拓海がハチロクを二度エンジンブローさせているが、そうなるであろう事も事前に察知していた。

一度目は既にエンジンが限界を迎えている事を把握しており、二度目もいくらデチューンしていたとはいえ乗用車用より耐久性の基準が緩いレース用エンジンを酷使した場合長くは保たないであろう事をふまえた発言をしている。この二度目の時に「しかたねぇ...準備だけはしとくか」と決意するが、具体的に何をしたのかは不明(おそらくは載せ変え用のエンジンの手配をしていたのだと思われるが、原作では拓海がハチロクを修復しようとしなかった為、詳細は描かれなかった、TVアニメ版では拓海はバトルも考えずに自分で直していくと発言している)。


1巻のプロフィールに「昔、ラリー屋。今、豆腐屋。」とあるように、普段は実家である「藤原とうふ店」を営業しているが、元はラリースト。

かつては「自他共に認める秋名最速」「伝説の走り屋」と言われて、その腕前は現在でも衰えておらず、ドリフト中にハンドルから手を放して、煙草を取り出し火をつける(アクセル・ブレーキ・クラッチのペダルワークだけでドリフトの軌道制御をしてカーブを曲がる)という離れ業を難なくやってのける。祐一には「クレイジー文太」と呼ばれ恐れられていた。

秋名山の下りならシューマッハよりも速い」「ポルシェだろうがフェラーリだろうが目じゃないね」と豪語し、拓海にも「へたくそ」と言い放つ神業の持ち主であり、事実、秋名の下りで拓海をぶっちぎってみせた。原作中で拓海を負かした数少ない人物(他は須藤京一しかいない)であり、彼が秋名で戦って勝てなかった唯一の相手でもある。

乗っていた車の性能に差がありすぎるという面はあるが、それを差し引いても腕の差があることを拓海も認識し、スカイラインGT-Rランエボといったハイテク戦闘機を打ち破ってきた拓海にはショックな出来事となった。この出来事から一時期スランプ状態に陥っていたものの、負けた相手が文太だと知った後は納得したのか吹っ切れた。以降、拓海はハチロクとインプレッサを日替わりで乗って配達し、さらなる技術力の向上につなげた。


ただし現役の走り屋ではないためか、拓海が碓氷峠でシルエイティとバトルすると店長から聞いたときは「シルエイティってなんだ?」と言っていた。

(詳細はリンク先に譲るが、シルエイティは改造車であるため)


昔馴染みに拓海のバイト先であるガソリンスタンドの店長・祐一や現役時代からハチロクの整備やセッティングを任せていた自動車整備工の鈴木政志がおり、どういう伝手かは不明だがグループAレース用に使用されていた高回転エンジンを入手するなど(文太自身は「思っても見なかったところ」、情報収集に定評のある高橋涼介は「非公式なルート」とだけ述べており、また秋山渉は拓海に対して「お前の親父さん、レース関係の仕事してるだろ?」と質問し、豆腐屋と返答されると「欲しいと言っても金出せば買える代物じゃない」と困惑していた)謎の人脈を持っている。他にもアニメオリジナルだが現役プロレーサーの友人が居たり、「シャンパンを飲んだことがある」と発言するなど、以前はただの走り屋やアマチュアラリーストではなく、プロレーサーないしモータースポーツと関わりがあったような面が頻繁に見られる。

他にも親子二代で勝負を仕掛けてきた現役時代のライバルも登場している。


豆腐屋をやっているが豆腐嫌いで、拓海に継がせたいとは全く思っておらず自分の代で店を閉めるつもりでいる。拓海から高校卒業後の方針を告げられた時には『豆腐屋を継いでもいいし、他の事に挑戦してもいい。 好きに選びな。』と答えており、拓海の選択を優先している。


妻に関しては消息や人物像などは全く語られていない。作者のしげの秀一は「死んだか夫と息子を捨てて出ていったのかどっちかだと思う」と曖昧な回答にとどめているが、実写映画版では家出したというものにしている。


拓海からは「クソ親父」「バカでサイテーで下品で速いドライブ」など口汚く罵られることもあるが、中学生に車の運転させたり、ハチロクをぶつけてゲンコツ食らわせたり、拓海に技術や配達について無理難題を押し付けるなど人遣いの荒さからは致し方ないところだが……。


拓海がハチロクをエンジンブローさせてしまった時レッカーで駆けつけ、助手席で静かに涙を流す拓海の頭を撫でてやって「お前のせいじゃないさ」と声をかけてやったり、拓海から「身体に気をつけろ」と言われてちょっと嬉しがったり、現役時代のライバルである小柏健に「俺も息子の自慢したくなった」と張り合うような父親らしさを見せるシーンも多い。


クリスマスの日にはなつきが大荷物を抱えて家にやって来た時は、寒そうにしている彼女を見かねて『あいつが帰ってくるまで上がっていきなよ』と家にあげ、お茶を出すついでに拓海の素顔を語ったり、大荷物の正体や飾り付けられた装飾に気が付いたり、小さいながらも初めて行うクリスマスパーティーを楽しんだ。


武勇伝は色々と語られるが劇中では一度も本気のバトルをしていない。作中には現役プロレーサーやおよそ同年代であろうパープルシャドウの中年達も登場しているが、どちらも拓海や啓介に負けており、啓介が勝てていない拓海を余裕で戦意喪失に追い込んでいる描写があるだけで、真の実力は全く不明である


ゲームにおける文太編集

原作で最強クラスの走り屋なだけあり各種ゲーム作品でも事実上のラスボスとして登場する事が多いが、原作がまだ第一部連載中(=インプレッサはまだ原作未登場)の時期に発売されたセガサターン版とプレイステーション版では拓海が乗っているのと全く同じ外観とセッティングのAE86トレノを用意しバトルを仕掛けてくる。

その上セガサターン版ではキャラ崩壊が激しく、拓海が負けると「豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえってんだ!!」などと罵声を浴びせて来たりと原作では考えられない台詞を多数嘆いてくる。


アーケードゲーム頭文字D ARCADE STAGEシリーズでも5まではラスボスで登場。インプレッサに乗って拓海を打ち破ったプレイヤーの前に立ちはだかる(ちなみに家庭用版を除いて勝っても負けてもエンディングは見ることが可能でコンティニューは一切できない)。

(6 AA・7 AA Xはストーリーモードの仕様変更に伴い、高橋涼介藤原拓海、7では乾信司が最後の壁となった)

また、8 インフィニティでは原作完結に伴いストーリーモードが一新されたため、ラスボスに復帰した(当初、ニセプロジェクトD編で止まっていたがアップデートでストーリーが追加され、完結編となる「藤原とうふ店編」まで追加され、そのシナリオに文太が登場する)。


また、Ver.2とVer.3には「文太に挑戦!」なるモードが登場し、文太がプレイヤーと勝負をするモードになっている。STREET STAGEを除き、負ければポイント没収(STREET STAGEは勝っても負けてもカードがもらえるし没収されない)でしかも、レベル1でも初心者殺しの強さになっている。しかも特定のコースと難易度ではクリア不可能となるほど。また、コンティニューは一切できない。


6AA以降では仕様を変更して復活。ストーリーモード「公道最速伝説」Another編(7AAXではReberth編)をクリアすると登場するLegend編において登場し、リターンマッチに全て勝利、LegendゲージをMAXという条件を満たせば、「文太に挑戦!!」となって文太が登場、勝利すれば次の職人の領域に進むことができるが負ければLegendゲージが減らされる仕様になっており、ポイントは没収されることはない。また、文太はLegend編のみにしか登場しない(これは6AAXにのみ番外編で登場した健二、ニセプロジェクトD、舘智幸、一度も登場しない坂本、末次トオルも同様である。)


2022年、ARCADE STAGEシリーズ20周年を記念し、頭文字D THE ARCADEにてVer.3準拠の内容で「文太に挑戦!!」が復活。

内容は勿論、本モード選択中はBGMや効果音、スタート前の画面構成までVer.3の演出を継承しており往年のファンを歓喜させた。

旧作と異なりポイント没収等のペナルティは無い上に負けてもコンティニューが可能になった。

なお、実装開始当初は秋名と赤城の2コースしか選択出来ないが、アップデートに併せて追加が進んでおり、2024年6月の段階では下記コースが選択できる。

  • 秋名・下り
  • 赤城・下り
  • いろは坂・下り
  • 秋名(雪)・下り
  • 妙義・下り
  • もみじライン・下り
  • 八方ヶ原・往路
  • 碓氷・左回り

余談編集

  • 彼が経営する「藤原豆腐店」は、「藤野屋豆腐店」という名で実在していた。もちろんハチロクを配達に使っていたりするわけではなく、ごく普通の町の豆腐屋であった。『頭文字D』のブーム中は、ファンが頻繁に訪れて厚揚げを買っていったという。実写版のロケ地としても使われ、その際は看板の文字を「藤原豆腐店」と書き換えたが、撮影終了後も文字を戻すことなく営業を続けていた。2006年に店主の高齢により閉店。さらに2007年には、道路拡張工事のため取り壊しが決まったが、ファンの尽力により、「おもちゃと人形 自動車博物館」に移設・保存されることになった。
  • TVアニメ版のプロトタイプとも言えるマガジンCDブック版(所謂ドラマCD)では後のTVアニメ版と同じく石塚氏が演じているがTVアニメ版よりも若干愛想の良い演技であり、特に客と通話する際の応答が大きく異なる。
  • TVアニメ版ではホットバージョンと共に同作の監修を務めた土屋圭市氏とは同氏のアマチュア時代のライバルで現在も親交ある設定であり、TVシリーズ第一期では拓海vs涼介戦の前に土屋氏が文太に電話をかける一幕があるほか、ドラマCD「ドリキン青春グラフィティー」では拓海と樹に土屋氏の元に会いに行かせる一幕がある。
  • 賛否の分かれる実写版では原作とは大きく異なるキャラクターとして登場。豆腐屋で伝説の走り屋だったのは原作と同じだが、一方で気性が荒く拓海に対しても半ばDVともとれる行為をしていた。その上原作以上に酒浸りな面があり、拓海が配達から帰ってきた時には酩酊していたり、キャバレーで女の子とドンチャン騒ぎしていたりと、寡黙で渋いキャラクターなどどこ吹く風といった感じで「ダメ親父」ぶりが明確に描かれている。しかし師匠的な面を見せるのは原作と同様で、エンジンを載せ替えた後のハチロクの乗り方について拓海に指南しているシーンもある。また、この作品ではギャラリー解説役の庄司と中里が登場しない、できないため、最後のバトルでは原作でもやらなかったギャラリーとして立花と共に解説している。
  • アニメポプテピピック第9話にて、文太のパロディ台詞が登場している。なお同作品では他にも中里毅のパロディもあった。
  • 文太のインプレッサはアニメや原作35巻の表紙にあるようにブルーだが、ムック本「バリバリ伝説&頭文字D大解剖 しげの秀一の世界」では取材車両としてグレーのインプレッサが掲載されており、アニメ以前の車体色はこちらを参考にされていたと思われる。
    • なお、フジミ模型から展開されている頭文字Dのプラモデルシリーズでも、2002年の初版当初から箱絵のインプレッサはグレーで描かれていたが、2024年の再販分よりブルーになっている。ただし、塗装指示や成形色は以前と変わらず、実質的にパッケージ変更のみである為、パッケージはもとより本体の成形色まで変わったスマイリー酒井インテグラとは事情が異なる。また、初版時点から文太が搭乗者だとはパッケージには明記されておらず、初版では『悪夢のマシン』と表記されていたり、以降の再販分では拓海が搭乗者として名前が描かれるようになっている。

「ハチロクはドライバーを育てるクルマだってのさ。ハチロクを見ればあいつがどんな走りなのか俺には手に取るように分かるってのさ」




関連イラスト編集

秋名最速伝説


関連タグ編集

頭文字D 父親 親父 愛煙家

みんなのトラウマ

立花祐一鈴木政志(頭文字D) - 旧友。

小柏健 - 現役時代のライバルのひとり

土屋圭市 - 現役時代のライバルの一人の設定、かつ実在人物。

関連記事

親記事

頭文字D いにしゃるでぃー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1117751

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました