ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「峠で速いヤツが一番かっこいいんだ イケてるぜおまえ・・!!」

「貧乏でも努力した奴が勝ってこそ ドラマじゃねーのか オレが負けてちゃもりあがらねーぜ!!」

声優松本保典
搭乗車種トヨタカローラレビン 3ドア GT-APEX(AE86前期)
ボディカラーハイテックツートン
主な外装パーツトヨタ純正リップスポイラー・サイドマットガード、TRD製リアスポイラー・カーボンボンネット(ボンネット変更は原作第二部から)、レイズ製ホイール(原作第一部)→タケチプロジェクト製ホイール(原作第二部)、AE86型カローラレビン後期型用純正フロントグリル(原作第一部初登場時のみ)、メッシュ化フロントグリル(原作第二部)
ナンバー熊谷56 よ 73-212

概要

埼玉県秩父市周辺に住み、飯能市横瀬町の境にある正丸峠(旧国道ルート)をホームコースとする走り屋の青年。

秋山和美の兄で、同じ県内の走り屋チーム(チーム名は不明)を束ねる秋山延彦とは従兄弟同士である。

職業と年齢は明らかにされていないが後述の坂本とは呼び捨てとタメ口で話し合う事から、プロジェクトDの埼玉遠征時では26歳前後と思われる。

原作では喫煙者という設定であるが、アニメ版では喫煙シーンが一切ない。

普段は特定のチームに所属していないが、プロジェクトD編では延彦が立ち上げた「埼玉北西エリア連合」チームに助っ人として加わっている。

またが専門ではないラリーストの坂本を延彦に紹介するなど交友関係が広い。

作中で中里毅と共にプロジェクトDのダブルエースとバトルをした事のある数少ない人物で、主人公の藤原拓海以外で高橋啓介とは2回戦っている。

自分と同じ凄腕ハチロク(AE86)乗りである拓海の噂を聞いて興味を持ち、群馬県を訪れた際偶然知り合い同士になった和美と武内樹を通して拓海に接触する。

パーソナリティ

どちらかというと強面だが普段は基本的にフレンドリーで年下にも丁寧に接し、妹の和美をいつも気にかける善良な人物であり、樹からも同じレビン乗りとして尊敬されている。

また樹からは「すげえかっこいい人」と呼ばれたり、池谷からは「あんなかっこいい兄貴がいるなら、和美ちゃん、樹に振り向かないんじゃないかな」と心配されたりと、作中世界ではイケメンな様子である。

しかし公道レースやそれに使うクルマの事になると人が変わったように熱くなり、乱暴な言動を取るなど闘争心を剥き出しにする。

またセブンスターリーフ末次トオルと同じく潤沢な経済的環境にあるわけでない事から、クルマに大金を使うという考え方における執念が強く、特に大病院の御曹司に生まれ、潤沢な資金で走り屋をしている高橋兄弟には敵対心を持っている。

後述する愛車への後付けターボ(排ガス式過給機)による改造はコスパの良いパワーアップを求めた結果であり、その後のスーパーチャージャー(機械式過給機)への換装もメンテナンス代を惜しんで走り込みを続けた結果エンジンをブローさせてしまったのがきっかけであった。

そのため金欠を補うために人一倍にメカニックについて勉強している。

ブローした拓海のスプリンタートレノのエンジンが載せ換えられた際、父文太の独自ルートによって通常では手に入れる事がかなり難しいレース用エンジンを一目見て見抜いており、それに全く気づいていなかった拓海を軽蔑して皮肉的な台詞を言う一幕もあった。

11000まできっちり回せ

そんなわだかまりを持ったまま拓海と自身のホームコースである正丸峠で対戦し、持久戦の末敗北。

クルマだけでなく拓海の突出した才能を認めるようになった。

以降はより落ち着きのある性格を見せるようになり、走り屋とハチロク乗りの先輩として拓海にアドバイスをしたり、食事に誘うほどまでの仲となった。

また今カレとトラブル中の和美を非常に気にかけていたイツキがフラれた際は心配し、拓海に対して「イツキには気の毒な事をしてしまった。あんなふざけた妹のことは早く忘れて、もっといい女を探せと伝えてくれ」という主旨の発言をしている。

二度のバトルを通して啓介ともかなり良好な関係となり、ニセプロジェクトDによる騒動の際は延彦らとともに拓海や啓介たちにも協力。

その情報網で迅速な特定の実現に寄与し、発見したニセモノにいち早く接触。

相手の実力を見抜いた上で懲らしめるべく、「ドリフトを見せてほしい」と一芝居を打ってカマをかけた。

アニメ版の完結編最終回には、延彦や坂本と共に神奈川県でのプロジェクトDの最終決戦に応援で駆けつけて拓海の勝利を見届けた。

アーケードゲーム『頭文字D_ARCADE_STAGE』シリーズでは公道最速伝説モードで碓氷(Ver.1)、秋名(Ver.2/D4/D6~D7)、正丸(Ver.3,Special)、筑波(D5)、八方ヶ原(D6~D7)、定峰(D8~DZero)、土坂(DZero)と様々な峠に出没している。

プレイヤー側がハチロクだとハチロク使いの意地にかけて、特殊台詞が聞くことができる。

初期バージョンのVerシリーズ、D4/D5では一度勝利した後に再戦を行うと従来のスーパーチャージャー仕様に変わっている。

2021年稼働開始の『頭文字D THE ARCADE』では公道最速伝説の第一話から登場し、プレイヤーと大きく関わっていく重要な立場としてストーリーを展開している。

また、ストーリー内では秋名で同じレビン乗りのイツキに指導しているが、やはり荒っぽいようでイツキからは「スパルタ」と称されている。

愛車

拓海と乾信司と同じく現役のハチロクドライバー。

他の二人がスプリンタートレノであるのに対し、渉のハチロクは兄弟車のカローラレビンである。

またグレードとスペックは全く違うが、同じ年代のレビン(AE85)に乗るイツキから憧れを持たれている。

渉がハチロクに乗る理由は、当初は「古い車というハンデキャップを逆手にとって相手を追い詰める事が快感だから」というある意味で屈折した下剋上根性によるものであった。

しかしながらその後、「なんでこんなにハチロクが好きなのか自分でも分からない」とも語っており、また「どこまで現役の(公道レースでの)戦闘機として通用するか」や「(後年車である)FD(RX-7)を撃墜してやる」などの発言から、渉が自身のハチロクレビンに特別な愛情を持っていると思われる描写がされている。この辺り、当初はハチロクのメーカーすらよく分かっていなかった拓海とは対照的であり、ハチロクへのこだわりや愛着は、ある意味拓海以上とも言える。

初登場時のエンジンは後付けターボによるターボチューン。

最大で280馬力ものパワーを絞り出し、下りでも啓介のFDと張り合えるほどの実力であったが、代償として、ターボラグ(ターボ過給によるアクセルレスポンスの悪化)の大きい「ドッカンターボ」仕様であった(とは言え渉の熱い性格もあってか、彼自身は気に入っていた)。

そのためコーナー出口でマシンの挙動が乱れてもアクセルを戻さず、カウンター(逆ハンドル操作)だけで押さえ込むような変則的なドライビングスタイルを我流で身につけて、バトルでは立ち上がりでの加速でカバーしていた。

その後、エンジンブローを機にスーパーチャージャー仕様に変更。パワーこそ200馬力程度とターボには及ばないが、フラットな出力特性により総合的な戦闘力は確実に向上しており、渉自身のドライビングもフラフラと不安定な動きが無くなり洗練度が増し、ドライバビリティの弱点を克服している。

ドラテクに関しても、特に持久力に優れ、先行後追い方式でプロジェクトDのダブルエースと長時間に渡り互角の勝負を演じるほどではある。

しかし、拓海とのバトルでは「道幅がかなり狭いからこちらがミスをしない限り抜かれる事はない」と思い込んで一瞬集中力が切れた時に抜き去られたり(アニメ版では拓海の荒技もあった)、啓介とのバトルでも大雨と長期戦で集中力が切れ始めてワイパー操作の瞬間にグレーチング(路面の排水溝の網)に足を掬われてスピンしたりと、ドラテクとは別の要因で敗北を喫している。

本作のパラレルワールド的続編であるMFゴーストにも登場。原作では解説の声のみの出演だったが、アニメ二期では約15~20年後の近影が明らかになり若々しいイケおじとなっていた

北関東で有名なハチロク使いとなった渉はその後プロドライバーとなり、全日本ラリーやジムカーナ、ツーリングカー選手権で活躍する存在になっていた。

またリョウ・タカハシらと共にMFGの立ち上げにも携わり運営理事としてもその名が知られている。

拓海の近況を知る数少ない人物であり、第3戦のザ・ペニンシュラ真鶴で解説を務めた際に(かなりオブラートに包みながら)彼が健在であること、そして既婚者になっていることを語った(開幕戦で解説を務めた小柏さんが聞いてたら涙腺崩壊は間違いないだろう…)。

またカナタ・リヴィントンの走りを「(簡単には諦めないしつこさが)自分好み」と評する一方で、ミハイル・ベッケンバウアーに対しては「(計算高いところが)あまり好きではない」とバッサリ斬ってみせるなど、中継を視聴していたファンからは「解説としてどうなのよ?」と言われてしまっていた(拓海に人一倍の思い入れがあるために私情が入った解説とも言えるが)。

余談

  • 拓海と同じハチロク乗りということもあってか、初登場直後は拓海とキャラクターデザインが非常によく似ていた。拓海と接触する頃にはデザインが少々変更されている。
  • AE86の後継であるAE92、そのまた後継のAE101にはスーパーチャージャーを装備した4A-GZ搭載モデルがあり、ファンからはこのエンジンを移植したのではないかと考察された。ただし作中では言及されておらず真相は不明。とはいえ頭文字Dの時代背景が2000年前後であることを鑑みれば、4A-GZに換装した上でチューニングを施したと考えるのが自然であろう。
  • 声優の鶴岡聡氏は、カーランド協力の下で原作第二部の渉とほぼ同仕様のレビンを所有している。同じくカーランドで拓海仕様のトレノを制作・愛車とする三木眞一郎氏と異なり持ちキャラの愛車再現いう訳では無く、いちファンとしての所有である。なおこちらのエンジンはAE101用の4A-GZに換装済み。

関連項目

頭文字D 走り屋

秋山和美 秋山延彦 坂本(頭文字D)

ハチロク AE86 カローラレビン

松本晴彦:渉と同じく、正丸峠からプロの世界に羽ばたいた実在のレーシングドライバー。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • マイナー畑、いばら道。

    ホンネとタテマエ 【秋山兄妹/イニD】

    兄ぃ視点。蔵出しどっかんターボな秋山兄妹その2です。 大前提が兄ぃ→←和美ですので、鬼門な方はダッシュでお逃げ下さいm(_ _)m ハナシ的には、12巻のハチロクvsFDの回の行間です。 脳内妄想の流れ的には以心伝心→ホンネとタテマエ→callingの順番になります。(callingはまだ発掘出来ず;)
  • 渉と啓介と群馬遠征テイク2 京涼(頭文字D二次)

    頭文字Dの二次創作です。渉さん書きたくなりました。友達も多く行動的な渉に、慎重な京涼のする事ってよく分かんないだろうなと。渉、拓海に突っかかったのに金持ちの啓介には突っかからない人。イニDのバトルって善悪の対立じゃない所が好きです。あっけらかんとした渉が好き。啓介はたくらむキャラじゃないんですが、家族なだけに京涼のデート先とかバレていそうです。この後テイク5くらいまでやるんじゃないかなと思います。
  • 短編集

    【短編集】比喩心中

    サイト掲載作品です。短いの詰め合わせ。 普段は個人サイトで作品更新したり、X(旧:Twitter)でSS載せたりしてます。 サイトの方に遊びにきていただけると喜びます(古の夢書きのため)
    18,616文字pixiv小説作品
  • マイナー畑、いばら道。

    以心伝心。【秋山兄妹/イニD】

    某走り屋漫画から、秋山兄妹でし。 和美ちゃん視点。 大前提が兄ぃ→←和美ですので、苦手な方はお逃げ下さいm(_ _)m 埼玉県民の日から大分経ってますが、蔵出し秋山兄妹をば。=消失したサイトに放置していた、2003年のモノです。 当時、近所にスーパーチャージドレビン(ただし92)があって、しかもその車の助手席には、和美ちゃんの代わりにカップヌードルの宇宙人(等身大)が鎮座在しててその前を通るたんびに大興奮して、おかげで妄想もはかどりました:笑。 しかし今も昔も、イニDノーマルカプ(兄妹はノーマルか?)は、なかなか需要がなさそうですなぁ……(´・ω・) 和美ちゃんが群馬へ住み込みバイトに行ってる頃のお話。 流れ的には、以心伝心→ホンネとタテマエ→callingの順番になります。(callingも見つけたらいずれ投下できるかな…;) ちなみに下書きのため、推敲版とは若干違うやもしれませぬ(本人が覚えてない);
  • 名前変換あり

    秋山渉に弁当を作る話

    同棲してる 甘い 秋山渉のモブ後輩が出てきます
  • Resonance

    渉啓が基本だけど、がっつり走ってます。 S-14のケンタも登場。 色気はありません。
  • 小ネタ3連発 がっつり拓渉

    拓海×渉。付き合い始めたばかりでまだウブいふたりのケツを巡る小競り合い。苦手な方はスルーでお願いします。
  • マイナー畑、いばら道。

    不可視の行方【イニD/秋山兄妹】

    NHK、たまたま鼠小僧の最終回を見て兄妹熱に浮かされたので、埼玉県民の日に投下し損ねた秋山兄妹を。★☆★高校2年の和美ちゃんと兄ぃ。“和美→←兄ぃ”だけど、お互い隠してるってゆーmy設定をねじ込んでます。鬼門な方は逃げてくださ〜いm(_ _)m★☆★ちなみに二人の年齢差は4歳の設定です。★☆★しかし、久しぶりに赤川先生読みたくなった。今思えば、なぜ小学校の図書室に赤川次郎が充実していたのだろう……(教諭用?)。★☆★ていうか鼠、最終回だけ観たので人間関係さっぱりだったけど、“兄妹であること”を貫き通す兄妹って甘美だわ〜(*´д`*)★☆★つーか秋山兄妹……検索しても引っかからないんデスケドモ…(泣)←今に始まったコトデハナイ
  • What shall we do now?【頭文字D腐向け渉啓】

    頭文字D【腐向け】渉×啓介 相変わらず奴等への愛が痛々しい。とんでもなく自給自足生活だったあの頃(遠い目)。 んでもって奴等に峠デートをさせるのが好きです。
  • 拓渉原作隙間妄想編

    Ride

    “Midnight Mountain”からの続編となるお話です。 できてないのに、真夜中の正丸峠でセックス一歩手前な行為をしてしまった拓海と渉さんのその後……まだできてませんw 原作のプロジェクトD埼玉編にできるだけ沿った形となっており、台詞をかなりお借りしています。
  • K 後編

    渉啓萌自給自足です。 啓介のピンチに間に合わなかった渉。 渉と啓介は付き合ってるんですが、普段は気恥ずかしくてお互いの事は苗字で呼び合ってます。感情昂ると(笑)お名前呼びですよー。後編では終んなくて完結編に続きます。 2005年の作品です。 あの頃の私の熱さったらないなと思いますた。
  • 夢見る走り屋

    啓介×渉(女体化)。ほのぼのラブですが、苦手な方はお引き返し下さい。 最近アニメでイニDにハマり、4thで啓介に負かされた渉兄さんの「くそぉっ!」があまりにエロかったので、渉受けに目覚めました。 本命は延渉と拓渉。対抗涼啓。なのに自分書いたのは啓渉。…あるぇ? 何で女体化したのか自分でも解らんとです。 でも、女体化渉(略してにょたる)でドッカンターボで、「っしゃあ~!きたきたぁ!」ってゆってたら…可愛いと思いませんか…!
  • 酒は飲んでものまれるな

    酔った勢い

    「父親の威厳」「悪い大人」とかすかに繋がってます。渉さんは本当に拓海くんのことを大事にしています。兄弟のような関係でもあるかな・・・なんでも相談していそうです。
  • 夜に溺れて

    雷鳴 秋山渉

    渉さんと同棲夢主の別の日のお話。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22942539
  • Call my name

    できてない渉啓。 渉さんに名前で呼んでほしくて必死な、可愛い啓介くんの独り言です。 このお話の続編を二話、拙ブログにup致しておりますので、よろしければご覧になってみてくださいませ。 Today is a good day to... http://amberphantasma.blog.fc2.com/blog-entry-93.html All I need is all of you http://amberphantasma.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
  • 甘やかしシリーズ

    彼だって甘えたい1

    ドマイナーな高橋兄弟×渉の馴れ初めな話。 時間軸として、埼玉方面が終わり茨城方面を攻める前のお話になります。 前提としてかなり捏造してます。 特に秋山渉くんの年齢や職業や将来のことなど捏造してます。それが大丈夫な方はどうぞ!! 表紙はヨツ様よりお借りしました。https://www.pixiv.net/artworks/24445429
    12,319文字pixiv小説作品
  • 頭文字D 夢小説短編集

    恋は砂糖でできている[渉]

    渉夢。夢主は幼馴染。性格の似た2人だが…。 甘い話を目指しました。 Xのフォロワーさんとの夢小説合宿企画。甘い恋10題より。
  • K 前編

    頭文字D 渉×啓介です。 以前サイトで公開してましたがこちらにお引越。 中編に続きます。 作中に登場するケタミンは現在はWHOよりドラッグ指定されております。 途中啓介がボコられます。 嫌悪感を抱かれる方ご注意ください。 ※執筆当時はクラブ等で簡単に手に入る合法Dでした。
  • 藤原の正月休み争奪戦

    くだらん事を書きました 笑 お年賀のつもりで書いてましたが、なんともふざけた内容になってすいませんw みんな藤原とお正月過ごしたいんだもんねー。(意味不) ギャグ色強めでお届けいたします(。-人-。) …なんかほんとすいません…。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

秋山渉
14
編集履歴
秋山渉
14
編集履歴