AE101
えーいーひゃくいちまたはといち
1991年6月に登場。
通称「トイチ」もしくは「ひゃくいち」。
ボディは従来より大きく重くなり、4A-GE型エンジンはVVT(非連続可変バルブタイミング機構でVVT-iの前身にあたる)を吸気側カムシャフトに装備し、1気筒あたり5バルブとし20バルブ化された。
またこのクラスの市販車では珍しく純正で4連スロットルを装備し、出力は160ps/7,400rpmとなった。
ただし、スーパーチャージャー付きの4A-GZE型(170ps/6,400rpm)は、これまで通り16バルブのままだが細部の見直しを行っている。
先代のZSに相当するグレードがSJとして設定され、エンジンは4A-FE型である。
スーパーストラットサスペンションがGT APEX(オプション)、GT-Z(標準装備)に設定された。
GT-ZにはビスカスLSDが標準装備されている。
これを装備していないGT APEXには、電子制御サスペンションのTEMS(上下G感応式)がオプション設定された。
廉価グレードのSに搭載された5A-FE型は105ps/6,000rpmに達する。
当時のバブル景気を反映して「GT APEX(スーパーストラットサスペンション装着車)」と「GT-Z」は販売価格が200万円を超えていた。
なお、「GT APEX」は1991年度のグッドデザイン賞を受賞している。
グレード別詳細
SJ
1.6Lの4A-FE型エンジン搭載。
最高出力は115ps/6,000rpm。
GT
1.6Lの4A-GE型エンジン搭載。
最高出力は160ps/7,400rpm。
GT APEXに比べてパワーウインドウ等の快適装備が簡素化されて競技向けとなり、後期型は5速MTのみ。
GT APEX
1.6Lの4A-GE型エンジン搭載。
最高出力は160ps/7,400rpm。
GT-Z
1.6Lのスーパーチャージャー付4A-GZE型エンジン搭載。
最高出力は170ps/6,400rpm。
変速機はMTのみであったが、スーパーチャージャー付きの4A-GZE型エンジンは16バルブのままである。
またS1.5Lの5A-FE型エンジンを搭載したSグレードも設定され、形式はAE100型となった。
最高出力は前期後期共に105ps/6,000rpm。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 光速の走り屋オオサキショウコ第2部スピンオフ 肥後の走り屋たち
肥後の走り屋たち ACT.プロローグ 加藤虎美
始まりました! 復興要素をオミットして生まれ変わった精神覚醒ノ肥後虎! ちなみに虎美のクルマが初代エクリプスからGTO前期になったのは「マイナーなクルマは中高生に受けない」「小説でマイナーなクルマを出すとイメージするまでにストレスが貯まる」と言われたからです。 虎美の父親・信忠のイメージCVは檜山修之さんです。 ある方のアドバイスで標準語訳を入れてみましたが、必要でしょうか? 方言を入れたのは「方言がないと、その出身者に失礼」だと考えたからです。 アンケートお待ちしております。6,751文字pixiv小説作品