ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

ターボラグが強い特性や、その車を指す俗語


ターボエンジンは、特定の回転数で過給が始まると出力が増大する構造であり、逆に過給しない低回転域では出力とアクセルレスポンスが悪化する。つまりアクセルを踏んでから、実際に大きなパワーが発生するまでにタイムラグが発生する。このタイムラグのことをターボラグと呼ぶ。

ターボが大容量になるほど、あるいはブースト圧が高いほどターボラグも大きくなり、過給前後で出力の変化差が激しい。

このような特性や、それを有する車を「ドッカンターボ」と通称する。


ターボエンジンの制御技術が発展途上だった昭和時代には、市販状態でもドッカンターボな車が多く、現在の基準では扱いづらさが目立ったが、そのフィーリングを味わったり、強引に乗りこなす技術を磨くのも楽しみの一つと言われた。

ターボラグが死活問題となるモータースポーツでは、少しでもアクセルを離す時間を短縮する為に左足ブレーキを用いたり、強制的に過給を維持するミスファイアリングシステムが開発された。


平成後半になると、制御技術の向上と共に、より合理的で扱いやすいダウンサイジングターボが主流となったことから、ドッカンターボと呼ばれるような市販車はほぼ駆逐されている。

ただし、ターボエンジンを高出力化すると必然的にドッカンターボ特性となるため、チューニングやモータースポーツ界隈では今なお頻繁に見られる。


ちなみに同じ過給でも、排気ガスの勢いではなくエンジンの出力を用いて直接タービンを回すスーパーチャージャーによる過給ではターボラグは発生しない。ただしその分燃焼効率が悪くなる(=燃費が悪くなり、最高出力も低下する)。


関連項目編集

ターボチャージャー


秋山渉:『頭文字D』の登場人物。愛車のAE86のターボ化によりドッカンターボ特性となっていたが、その乗りにくさすら気に入っていた。しかしエンジンブローさせた後はスーパーチャージャーへ切り替えている。

関連記事

親記事

ターボチャージャー たーぼちゃーじゃー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 241

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました