ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「リアサイドについているRのバッジは、不敗神話のRだ!」


声優・俳優檜山修之/諏訪部順一(新劇場版)/ショーン・ユー(実写版)、川島得愛(実写版吹き替え)
搭乗車種日産スカイラインGT-RV-SpecII(BNR32後期)
ボディカラーブラックパールメタリック
主な外装パーツニスモ製N1バンパー、Veilside製リップスポイラー※、N1ヘッドライト(実写版)、WORK製ホイール、社外マフラー
ナンバー群馬33 が 26-037(TVアニメ版)/妙義37 ひ 6-527(新劇場版)

※原作初登場時及びTVアニメ版のSecond Stage以降と新劇場版ではノーマルのまま。


概要編集

群馬県富岡市と下仁田町付近の妙義山に拠点を置く妙義ナイトキッズのリーダー。

職業や年齢は連載終了まで明かされなかったが、神奈川で再会した池谷たちからは敬語で話しかけられ、登場したナイトキッズメンバーの大半からは毅さんと呼ばれている。


本編では初登場時からR32GT-R乗りだが、かつてはS13シルビア乗りであった事が高橋涼介との会話で明かされている。

当時から妙義でも屈指の走り屋として名を轟かせていたようだが、本編開始前にR32GT-Rを駆る走り屋とバトルした際、実力では勝っていたもののパワー差で圧倒された末に惨敗し、これをきっかけに相手と同じGT-Rに乗り換えることとなった。

原作では台詞で言及されるのみであったが、TVアニメ版第一期ではこのバトルの詳細が回想として描かれ、黒色のS13シルビア(リアスポイラーが社外品で、リアフェンダーに小さなステッカーがついている)で白いR32GT-Rを相手に性能差で苦戦し、最終的には無理な追い越しをかけてガードレールに刺さる様子が描かれている。

後に発売されたドラマCD「黒い稲妻・新たなる不敗伝説」では、その白いR32を駆る走り屋が箱根をホームコースとする走り屋チーム「箱根サンダーソルジャーズ」を率いるリーダー島村栄吉であると設定された。


R32に乗り換えて以来「遊びだけ」のドリフト走行に疑問を抱き、確実にタイムが出せるグリップ走行にこだわっている。

ドリフト走行はグリップ走行には絶対に勝てねぇ

須藤京一を彷彿とさせる台詞を吐いているが、これはあくまで毅がドリフトをやり尽くした上での哲学であり、「ドリフトを卒業した走り屋がグリップで走るのが一番速い」ということである。S13時代の上記のバトルでは、主にドリフトを主体にしたドライビングを披露している。グリップにこだわる彼だが、現在でもドリフトをする気になれば振り回すことができ、上記CDで仲間から借りたS13を走らせた際には追走した慎吾と真子を寄せ付けなかった。

しかしメンタルにムラがあり、キレやすいのが弱点である。その点は同じ4WD遣いの岩城清次と似ている。


「自分の腕で勝つ」という美学があり、上りで有利なGT-R乗りにもかかわらず、マシンより腕で勝敗がつく下りでの勝負こそが重要だと考えている。また負けても車ではなく自分の腕の至らなさを認めるなど潔く正々堂々としている。そのため姑息な手を用いるのが当然と考えている、同じチームの庄司慎吾とはしばらく反目しあっていたが、後に和解している(詳細→庄司慎吾)。仕切り屋ではないが、その走りでレッドサンズとの対戦までには派閥闘争していたチームを再び団結させるほどの統率力を見せた。


初登場時は藤原拓海駆るハチロクのオーラだけで実力を感じ取ったり、ハチロクが溝落としで勝ったことをギャラリーで唯一察するなど大物感を漂わせていたが、地域随一の公道レーサーである高橋涼介に馬力を当てられて「オレのクルマって有名なのか?」と内心喜んだり、高橋啓介とは「オレまだ本気じゃね―し」と言い合うなどの人間味も見せた。


初登場時はボサボサの髪型であったが、拓海とバトルする前にはセンターの前髪以外はキッチリ固めるようになっている。


また女性とは縁が無かったようであり、慎吾を通じて知り合ったインパクトブルー沙雪の体型美に驚きを見せた。それから沙雪に憧れの異性としての感情を持つようになるが、毅がいない時に慎吾から話のネタとして彼に気に入られていると告げられた彼女は微妙な反応を見せていた。さらにドラマCDでは慎吾や沙雪たちがお膳立てしてくれたバトルに勝利した興奮のあまり、彼女に関する少し恥ずかしい発言をしてしまっていた。



劇中での活躍編集

以下ネタバレ注意





主人公藤原拓海のデビュー戦である、赤城系チーム『レッドサンズ』の高橋啓介戦にてギャラリーとして初登場。

GT-Rに乗り換えて以来、ライバルと呼べる存在がいなくなって退屈していた毅は、このバトルで拓海の凄さを目の当たりにして俄然やる気を出す。拓海を探して秋名を走り回った上、拓海たちのバイト先のガソリンスタンドの情報を掴み、行ってバトルを申し込んだ。この時拓海の親友・武内樹が勝手に勝負を受けてしまったものの、まだ走り屋の自覚がなかった拓海に受けるつもりがなく、『秋名スピードスターズ』内部でギリギリまですったもんだするという一幕があったが、毅は知る由もなかった。


いよいよ迎えた秋名のバトルにはレッドサンズの高橋兄弟も駆けつけ、バトルスタート後に彼らが涼介のドライブでギャラリーとして追走した。

毅はスタート直後のストレートでわざとアクセルを緩めて待ちハンデを与える余裕を見せたが、終盤にはGT-Rの下りでの脆さ(重量とドライビングスタイルから来るフロントタイヤへの大きな負担)が顔を出し始めた。啓介戦で拓海が見せた『溝落とし』を警戒した毅は、5連続ヘアピンでインを締めまくるが、拓海がアウト側を衝いて意識させてインを開けさせることに成功、2戦続けて溝落としを決めた。そのまま2台は並ぶが、タイヤのグリップ力を消耗しきった毅のR32はコーナー出口でスピン、ガードレールにぶつかって決着した。


レッドサンズとの交流戦では、上りで啓介と対戦。いつもどおりのメリハリの効いたドライビングスタイルで全開で攻めるが、涼介からタイヤマネージメントの術を伝授された啓介を振り切れなかった。雨の降り出した最終区間の下り箇所で、フロントタイヤを残していた啓介にアウトから刺されて僅差で敗北した。


啓介戦の敗北を引き摺った中での『エンペラー』の岩城清次とのバトルでは、啓介からの指摘点や彼にバトルで破れたショックを引きずっている等の理由で自身のドライビングへの迷いからいつもの豪快な走りが鳴りを潜め、プッシングアンダーを誘発して右フロントを破損して敗北。チームのステッカーを切り裂かれるという屈辱を味わった。

原作ではこの理由が吹き出しで解説されていたが、アニメ版のSecond Stageではエンペラーの妙義山襲撃をキャッチした涼介が前回の交流戦から導き出した分析結果という事になっており、それを聞いた啓介は勝負とはいえ結果的に気の毒な事をしてしまったと同情しているかのような趣旨の発言をしており陰ながら中里を応援していた(単に啓介のランエボ嫌いも含まれているが)。

一方でOVAのExtra StageではTV版と異なり兄弟揃って中里敗北後にエンペラーの情報を聞いた事になっており、「中里のバカが、余所者なんかに負けやがって」と啓介に嘆かれていた。

この為、中里の敗因や弱点は慎吾が中里と同乗中に話すという方になっている。


このように原作では0勝3敗(そのうち2回はクラッシュによるリタイア)と散々な結果に終わっているものの、スカイラインGT-R特有の4WDシステム『アテーサET-S』を乗りこなす技術は相当なレベルであり、啓介戦では「公道のGT-R使いとして完成の域にあった」と説明されている。また涼介からは「でかいクチたたくだけあってうまい」、啓介からも「(ヘビーなGT-Rでのダウンヒルについて)すげー根性してるぜ」、「GT-Rの性能に乗せられているだけのヘボじゃねぇ」と評価されており、決してヘタというわけではなく、一人の人間として肝心な場面でのメンタルがちょっとだけ弱いだけである。また、Second Stageでのエンディングでは「いつまでも負けっぱなしじゃ終われない」と拓海とエンペラーにリベンジする事を誓っている。

前述のドラマCDではエンペラーとの対決前後は不明だが、啓介に敗北してしばらくはあえてバトルを控えて部分的にドラテクを着実に磨く事を優先する。そして因縁のある島村と彼の本拠地である箱根でダウンヒルバトルを繰り広げる。その際タイヤマネジメントを念頭に置いた落ち着きのある走りを見せ、後半でタイヤを消耗し挙動が乱れた島村のスキを突いて見事勝利を収める。

また、GBAのゲーム「頭文字D Another stage」では、エンペラーにリベンジマッチを申し込み、いろは坂のヒルクライムで岩城とバトルして引き分けに持ち込んでいる。


拓海に敗戦した後は同じく慎吾と少なからず拓海を応援するようになり、プロジェクトDの神奈川最終戦でギャラリーとして再登場した。アニメ版では慎吾と練習しながらいつかの再戦を強く誓い、最終決戦では他のライバルたちと共に勝利した拓海の元へ駆けつけた。



名セリフ・ネタ編集

原作編集

藤原拓海戦では印象的な台詞を連続で吐いている。

  • 「クソッタレー手ごわい!(スッポンみたいにくいつきやがって)」
  • 「生きててよかったぜぇ!!(てなもんだぁっ!!)」
  • 「全身の血が沸騰したようなこのハイテンション!これこそバトルだ!」
  • 「低いギアからの加速は他のどんなクルマよりも得意なんだよ この瞬間がたまんねーぜ!」
  • 「サーキットで最強のマシンは公道でも最強だぜ!」
  • 「リアサイドについてるRのバッジは不敗神話のRだ!オレのRについて来れるか!?」
  • 「しまったあっ!!肝心なところでアンダーを出しちまったぜっ!!」
  • 「いってーな。また板金7万円コースかな…ふっ、ウデを磨いてもう一度チャレンジするさ」

アニメ版編集

  • 「慎吾、お前もいつかとことん知るぜ。あの秋名のハチロクの凄まじさを…」
  • 「並のドライバーならキレたら最後、ミスを繰り返すばかりで速く走れない。だがあいつは違う。身体に染み付いたドライビングセンスが紙一重の所でハチロクをコントロールしている。キレればキレるだけ速い…!勝負は見えたな、慎吾…!」
  • 「ふんっ、エンペラーだか何だか知らねえが、群馬の砦は俺が守る。お前らの目論見、妙義の谷深くうずめてやるぜ!」
  • 「俺が止めずに、誰があいつらを止められる!!」
  • 「いつまでも負けっぱなしじゃいられねえ!エンペラーにも秋名のハチロクにも、絶対にリベンジするぜ!」
  • 清次「見ない奴は…」毅・清次「アウトオブ眼中!!」(Second Stage ACT.2の次回予告)
  • 「走り屋に女はいらねえ!!!」(ドラマCD『黒い稲妻 新たなる不敗伝説』のラスト)

また、前述の拓海に敗北した後の台詞から、板金王」「板金7万円コースなどさんざんネタにされている。


TVアニメ『ポプテピピック』でのパロディ編集

不敗神話のRだ!!

CV:駒田航

アニメ版ポプテピピック第4話のスケルトンのシーンで、けたたましいエキゾーストノートを響かせるソリ(GT-R)で突っ走る、明らかに彼が元ネタと思われるキャラが登場。


「GT-RのRは不敗神話のRだ!!」という台詞とともにポプ子をブチ抜き、衝撃波でスピンクラッシュに追い込む。リタイアかに思われたポプ子であったが、そこにピピ美が航空力学的に理想的なフォルムのソリ(ターボジェット機)で駆けつける。ポプ子はロケットランチャーを手にこれに乗り、そのキャラを撃墜してレースに勝利した。


この中里っぽいキャラは頭文字Dを知らない視聴者にとっても印象的であったようで、わずか1分足らずの登場で本物並の活躍を見せた。


余談編集

キャラクター関連編集

上述のような性格や作中大半のバトルで愛車をぶつけている事もありネタキャラとしても定着しているが、原作ではこれ以外に巻末おまけ漫画にて作者がおまけのネタ切れを起こしやる事が無いので作中登場キャラがそれぞれのテーマにそった「教室(講座)」を開こうと提案した際に彼は「スカイラインGT-R その羨望と栄光の歴史プラス中里毅 男のみりょく教室」を提案するといった面も見られた(横から啓介に「バカ死ね」と言われその案は却下された)。


原作及びゲーム『頭文字D Special Stage』では、秋名山での拓海vs涼介戦の前夜に秋名山上りで啓介と遭遇しバトルに発展したもののうやむやに終わったのでその後の妙義山での交流戦で決着を着けるという話があったが、TVアニメ版では拓海vs涼介戦より前に妙義山での交流戦が行われているので省略された。


TVアニメ版『頭文字D Second Stage』ではオープニング映像で前述の清次戦でのクラッシュ場面が毎週流れており(丁度「監修 土屋圭市 ホットバージョン編集部」のテロップが表示される辺り)、何とも言えない扱いを受けてしまっていた。


実写版では口髭を蓄えエナメル黒ジャージを着用してるのもありややチャラそうな容姿ながら、実写版に啓介が登場しない関係で何故か毅が啓介ポジションに収まっており性格も原作よりも明るく涼介と親しい仲になっており、原作と違いGT-Rでドリフトを多用している。なお、エンディングでのキャスト欄では最初に名前が記載されているのだが、ローマ字でのふりがなが『Kakeshi Nakazato(中里かけし)』と誤植されてしまっている。

楽曲関連編集

TVアニメ版で中里登場時に度々流れていたユーロビート『BACK ON THE ROCKS / MEGA NRG MAN』は中里及びGT-Rを象徴する楽曲として視聴者に大きな印象を残し、後のFourth Stageで登場する星野好造が啓介とバトルする際もBGMとして採用、その総集編であるBATTLE STAGE2でも継続使用された(しかし後年登場した同じR32乗りの北条凛戦では使用されなかった)。

本曲のイントロにはバッハの『トッカータとフーガ ニ短調』が含まれているが、OVAのExtra Stageや「プロジェクトDへ向けて」の中里戦の回想では『トッカータとフーガ ニ短調』のアレンジ版が使用され、新劇場版のBattle Stageである「BATTLE DIGEST」の拓海vs中里戦のユーロビートも同じく『トッカータとフーガ ニ短調』をイントロにしている『BACH IS BACK / DANIEL & CHERRY』が使用された。

これについて音響監督であった三間は「昔のスカイラインのCMでエリーゼ(R31スカイラインのCM。エリーゼのCMも存在するが、トッカータとフーガの誤表記と思われる)が使われていたものが印象的だったのだが、頭文字D制作前の選曲中に偶然か同じ曲がイントロが使われた楽曲を見つけ、迷わず中里・スカイラインのテーマとして使用した」と語っている(参照1参照2参照3)。


声優関連編集

新劇場版で中里を演じた諏訪部順一は、2023年放送開始のTVアニメ版『MFゴースト』で赤羽海人役で登板する事が決定している。

その他編集

舞台である妙義山の富岡市旧妙義町のエリアに中里という地名がある。

アニメ版「ポプテピピック」でパロディされた中里であるが、作品そのものは後にアーケードゲーム「頭文字D THE ARCADE」で正式にコラボしている。


関連イラスト編集

ぷしゃー!最初期里さんかわうぃー


関連タグ編集

頭文字D 妙義ナイトキッズ R32GT-R 庄司慎吾

スカイラインGT-R 群馬県 妙義山


聖秀吉バリバリ伝説に登場する第一部のメインキャラ。主人公巨摩郡とはライバルでありながらもサーキットではチームメイトとして互いに切磋琢磨していた。一部ファンから中里の瞳の形が秀吉と同じ四角形であるため両者が似ているとして話題に上がることがある。ただし、秀吉の方は『存在が大きくなりすぎて主人公を食ってしまう』と考えた作者の方針により事故死という形で物語から退場してしまう。何の因果か、秀吉の事故死のキッカケになったのはR32スカイラインの二世代前のR30スカイライン(後期型RSの通称鉄仮面)との接触だった。

相葉瞬MFゴーストに登場するGT-R乗りのドライバー。メンタルの波が激しいことや好みの女性への評価で恥ずかしい台詞を言ってしまった点も共通している。

関連記事

親記事

妙義ナイトキッズ みょうぎないときっず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1424364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました