ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

『眼中にない』『論外』を表す俗語。
80年代に生まれ、90年代に最も流行った言葉であり、若者言葉としては若干古い。
いわゆるシカトとは異なり、相手が居ることを意識した上で罵倒として使われることが多い。
pixivではアウトオブ眼中を意識したイラストにこのタグが付けられる。

頭文字D』での使われ方

この言葉を使った台詞として、恐らく最も知名度が高いのは漫画・アニメ『頭文字D』の岩城清次のものだろう。

栃木県の走り屋チームエンペラーのNo.2の清次はランエボを駆り、リーダーの須藤京一と共に群馬県・秋名湖周辺を視察。
その際、ハチロクに乗る主人公の藤原拓海、その親友の武内樹と遭遇する。

清次が樹に道を聞くついでに車談義になるが、樹が「秋名に来た目的はハチロクに挑戦するためなんじゃ…」とポロッとこぼすと、清次はハチロクなんかに勝っても誰も褒めてくれないし笑い者にされる※と散々に貶す。

そして清次は最後にこう言い放ってトドメを刺してしまうのである。

「ハチロクなんかに乗ってる奴ァ、アウト・オブ・眼中。頼まれたってバトルなんかしねえよ!!」

漫画版では章の最後のコマに、清次の特徴的なキメ顔とともにデカデカと描かれているためインパクトの大きいシーンである。さらに台詞単独でも、後に起こる拓海vs清次のバトルやその結末を含め清次を象徴する台詞の一つとして、読者及び視聴者の印象に残り、さらに語感も良いのでネタとして人気が高い。

アウトオブ眼中
皇帝母ちゃん



TVアニメ版第二期の『頭文字D Second Stage』では、同じくライバルとしてもネタとしても人気な中里毅も、次回予告の締めで清次の「見ない奴は…」に続いて彼と二人で「アウト・オブ・眼中!!」と叫んでおり、アニメ版を知っているファンからはこちらも人気がある。
他、同作ACT.1ではイツキ自身が清次に言われた事を翌日バイト先で池谷先輩達に説明する際に真似した他、PS2用ゲーム『頭文字D Special Stage』のTVCMでもやはりイツキが「(このゲームを)買わない奴はアウトオブ眼中!」と清次の真似をしながら発言し拓海に「それってお前の台詞じゃ…」と突っ込まれている。

※ボディもエンジンも『公道のF1』ことWRCを勝ち抜く為に設計された超高性能スポーツカーである清次のランエボIV(280馬力)と、大衆車のボディにちょっとスポーティなエンジンを積んだだけの拓海のハチロク(130馬力)。その戦闘力の差は歴然である。

関連タグ

流行語 死語 頭文字D 岩城清次
カップヌードル…2020年8月に年間売上1000億円突破を記念し各年代の流行語を載せた『1000億円記念パッケージ』を発売した際に1997年の流行語としてアウトオブ眼中が採用された。
ドリー(原神)...ゲーム内でのセリフ
オクト・エキスパンション…『アウ東部ガン中学校駅』という名前のステージが登場する

関連記事

親記事

視点 してん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 734452

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました