ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大学芋の編集履歴

2020-10-13 22:04:04 バージョン

大学芋

だいがくいも

大学芋とは、さつまいもを使用したお菓子の一種である。

概要

さつまいもを使ったお菓子の一つ。一口大に切ったさつまいもを油で揚げ、黒ごまを混ぜた糖蜜に絡ませて作る。栄養価が高いため、おやつとしてはもちろん受験の夜食のお供としても人気。

主に関東地方を中心とした東日本で食べられており、食用サツマイモの生産量が日本一の茨城県などでは、なんとごはんのおかずとして大学芋が出されている。


名前の由来としては、大正から昭和にかけて、東京の神田近辺で大学生が好んで食べていたためという説もあれば、昭和初期に帝国大学の学生が、学費を捻出するためにこれを作って売ったのが由来だという説もある。


他にも帝国大学の赤門の前に『三河屋』というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生間での人気を呼びこの名がついたという。また、早稲田大学のある高田馬場周辺が発祥であるともされる。


関連タグ

お菓子 さつまいも

葛葉ライドウ:好物が『大学芋』

いもけんぴ:似たお菓子

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました